閲覧数:186

離乳食についてとミルクの時間について

ゆん
こんばんは!
離乳食とミルクの時間について
お尋ねさせてください!
昨日で5ヶ月になった息子がいるんですが
離乳食を食べるにあたって
※大人が食べるのをじっとみている
 ※5秒以上ひとり座りができる
※よだれをたらす
があてはまったので今日から早速
離乳食をはじめたんですが
大丈夫でしょうか?
寝返りはまだできません。

あと離乳食とミルクをあげる時間は
同じじゃないといけないでしょうか?
たとえば朝の授乳の時間が
10時として、離乳食だけ9時にあげるとかは
いけないでしょうか? 

赤ちゃん用の麦茶の開封はあけて
3日くらいしかもたないのでしょうか?
賞味期限まで大丈夫でしょうか?
離乳食をはじめたばかりなので
1回に1~2口しか飲まないので
絶対に3日では飲み干せなくて
買う量が多くなります。
冷蔵庫にいれてたらだめなんでしょうか 

2021/1/17 20:48

久野多恵

管理栄養士
ゆんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

5カ月になった翌日から離乳食を開始されたのですね。
ご記載の状況があるのであれば、離乳食を開始して問題ないと思います。 寝返りは必ずしもできなくても大丈夫です。

離乳食を与えてから授乳にすると、生活リズムが整え易くなると言われますが、お子様によってリズムもそれぞれですので、離乳食を9時に与えて、授乳が10になっても大丈夫ですよ。

赤ちゃんよの麦茶をまだ積極的に与えなくても良い時期ですので、哺乳量や離乳食量に影響が出ない程度に数口のみで良いと思います。 一度開封したものは、麦茶であっても、ベビーフードであっても、冷蔵庫保存であれば、その日のうちに使い切るのが基本です。
赤ちゃんは消化機能が未熟ですので、大人の様な免疫機能を携えていませんので、新鮮な物のみ与えましょう。
飲み切らない分は、製氷皿などに小分け冷凍保存して、その都度使う分だけ加熱解凍してみてはいかがでしょうか? 冷凍であればは1週間程度は保存可能になります。
よろしくお願い致します。

2021/1/18 9:48

ゆん

0歳5カ月
ありがとうございます!
できるだけ離乳食をあたえたあとに
ミルクを飲ませるようにしてみます

ベビーフードも小さじ1とかで
冷凍したほうがよいのでしょうか?
お茶はチンして大丈夫ですか? 
湯煎のほうがいいですか? 

2021/1/18 9:56

久野多恵

管理栄養士
ゆんさん、お返事ありがとうございます。

ベビーフードは、離乳食初期は与える量も少ないと思いますので、小さじ1単位で冷凍しておくと便利ですね。 食べる量が増えてきたら、その3倍の大さじ1単位でも良いと思います。
ご家庭で使いやすい量で冷凍すれば良いですよ。

麦茶はレンジでも湯煎でもどちらでも大丈夫です。
再加熱は温めではないので、一度70℃以上に加熱してから、人肌程度に冷まして与えるようにしましょう。

2021/1/18 11:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家