閲覧数:310

7ヶ月の離乳食
かれん
はじめまして。
7ヶ月になる娘がいます。
五ヶ月から離乳食をスタートして、口をもぐもぐさせ、さらさらよりもったりしたものを好むようになったのでもぐもぐ期の調理方法をネットで見ながら離乳食を作っています。
昨日、今日と小松菜をみじん切りにしたものを食べさせたところ、うんちに明らかに食べさせたサイズのままの小松菜が出てきました。
これは作る際、煮る時間が足りてなかったんでしょうか?
それともまだみじん切りの小松菜は早かったんでしょうか??
食べるときは特に嫌そうにせず口を動かしながら食べてました。
7ヶ月になる娘がいます。
五ヶ月から離乳食をスタートして、口をもぐもぐさせ、さらさらよりもったりしたものを好むようになったのでもぐもぐ期の調理方法をネットで見ながら離乳食を作っています。
昨日、今日と小松菜をみじん切りにしたものを食べさせたところ、うんちに明らかに食べさせたサイズのままの小松菜が出てきました。
これは作る際、煮る時間が足りてなかったんでしょうか?
それともまだみじん切りの小松菜は早かったんでしょうか??
食べるときは特に嫌そうにせず口を動かしながら食べてました。
2021/1/16 20:46
かれんさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。
みじん切りの小松菜がそのままのサイズでうんちに出てきたとの事、この時期には良くある事ですので、様子を見て頂いて大丈夫です。
もぐもぐと口を動かして食べる練習中なので、時には丸飲みなってそのまま飲みこむ事もありますし、もぐもぐと口を動かして食べられる事もあると思います。
今は口腔機能の発達過程ですし、これから消化機能も発達してくると、そのままの形で出てくるという事も少なくなってきます。
人参やブロッコリーのみじん切りサイズがそのまま出てくるという事も良くあります。そのまま出てくるという事はこの時期に良くある事であり、みじん切りが早かったという事ではないので、このまま進めて頂いても問題ないです。
その他、そのまま出てくるという場合、体調が悪かったり、機嫌が悪かったり、顔色が悪いなどの症状がある場合は、消化機能が低下している可能性もありますので、そのような場合は医師に相談されて下さいね。
ご相談頂きありがとうございます。
7か月のお子様の離乳食に関するご相談ですね。
みじん切りの小松菜がそのままのサイズでうんちに出てきたとの事、この時期には良くある事ですので、様子を見て頂いて大丈夫です。
もぐもぐと口を動かして食べる練習中なので、時には丸飲みなってそのまま飲みこむ事もありますし、もぐもぐと口を動かして食べられる事もあると思います。
今は口腔機能の発達過程ですし、これから消化機能も発達してくると、そのままの形で出てくるという事も少なくなってきます。
人参やブロッコリーのみじん切りサイズがそのまま出てくるという事も良くあります。そのまま出てくるという事はこの時期に良くある事であり、みじん切りが早かったという事ではないので、このまま進めて頂いても問題ないです。
その他、そのまま出てくるという場合、体調が悪かったり、機嫌が悪かったり、顔色が悪いなどの症状がある場合は、消化機能が低下している可能性もありますので、そのような場合は医師に相談されて下さいね。
2021/1/17 8:36

かれん
0歳7カ月
そのまま出てきても問題ないとのこと、安心しました!!
ありがとうございます!!
体調面気をつけつつ、このままあげていこうと思います!
ありがとうございます!!
体調面気をつけつつ、このままあげていこうと思います!
2021/1/17 9:39
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら