閲覧数:395

卵の進め方について

らんぷ
いつもお世話になっております。

来週から卵黄にチャレンジしようと思っています。
卵黄は、耳かき1からはじめますが、毎日続けてあげるのと、1〜2日ほど間をあけてからあげるのはどちらがいいでしょうか?

また、毎日ゆで卵を作るのは大変なので、冷凍しようと思うのですが、茹でた卵黄をこして、パラパラにしたものをフリーザーバックに入れて冷凍するやり方で大丈夫でしょうか?
使うときは、食べる分だけレンジで温めたらいいですか?

また、タンパク質は、豆腐としらすを食べたことがあるのですが、卵黄をあげる日に豆腐かしらすをあげても大丈夫でしょうか?
質問ばかりですみません。
宜しくお願いします。

2021/1/16 16:10

久野多恵

管理栄養士

らんぷ

0歳6カ月
ありがとうございます!
とても分かりやすいです✨

お粥も一週間分まとめて冷凍しているのですが、凍ったお粥の上に凍った卵黄を乗せて一緒にレンジで温めて大丈夫ですか?
また、卵白に触れてない中央部分の卵黄を使った方がいいとお聞きしたのですが、卵白に触れた部分が少し入るのも危険でしょうか?
耳かき1の量だけとるのは簡単そうですが、一週間分まとめて冷凍するとなると一つの卵から卵白に触れてない部分をとるのは難しそうだなぁと思いまして。
一週間分だったら卵2,3個使った方がいいでしょうか?

またたくさん質問すみません。
宜しくおねがいします。

2021/1/17 11:42

久野多恵

管理栄養士

らんぷ

0歳6カ月
ありがとうございます✨
とても参考になります!
卵白に触れてない部分をとるようにします✨
小さじ2以上食べるようになったら、卵白に触れた部分でも気にしなくてよいということでしょうか?
また、最近離乳食の量を多く食べるようになって、授乳間隔があくようになったのですが、離乳食を食べた後は欲しがるまで母乳はあげなくて大丈夫でしょうか?
それとも欲しがらなくても3〜4時間ごとにはあげたほうがいいでしょうか?
またまたすみませんm(_ _)m

2021/1/18 21:14

久野多恵

管理栄養士

らんぷ

0歳6カ月
ご丁寧にありがとうございます✨
これまで通り3〜4時間ごとの授乳を続けていきたいと思います✨
本当にありがとうございました!

2021/1/19 13:06

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家