閲覧数:386

離乳食初期の食べ方

まこまこ
5ヶ月の娘がいます。
離乳食を始めて2週間経ちました。今のところ好き嫌いなく食べてくれているのですが、スプーンを唇に当てても、口を開けて咥えるのではなく、 ちゅっちゅっと吸って食べます。「お口、あーんだよ」と声をかけて口を開けてお手本を見せるのですが、中々咥えてくれません。
最初はこんなものでしょうか?このまま進めても良いものか迷っています。 

2021/1/16 11:36

久野多恵

管理栄養士
まこまこさん、こんばんは
ご相談頂きありがとうございます。

5カ月のお子様が離乳食を開始して2週間が経過したところなのですね。

まだ初めて2週間ですし、下唇にスプーンを当てても、口を開けて自分の上唇でスプーンから食材を取り込むという事は難しいと思います。
まだまだ食べる事の初心者ですので、上手に食べられなくても大丈夫です。 吸って食べるような形であっても、だんだんと食べ方を学んでいきますし、スプーンを咥えるには、口を閉じる力が必要になります。
閉じる力はこれからついてきますし、現状は舌先に少量だけちょこんと乗せる感覚で与えてみて下さい。

強い拒否も見られていませんし、好き嫌いなく食べてくれているので、このまま継続して大丈夫ですよ。
今は食べ方を学んでいる段階なので、上手に食べる事を目的とせずに、少しでも口にいれてくれたらラッキーくらいの心持ちで進めていきましょう。
よろしくお願い致します。 

2021/1/16 23:28

まこまこ

0歳5カ月
ありがとうございます。
そう言っていただいて安心しました。
食事が楽しいものと思ってもらえるように私も楽しみながら進めたいと思います! 

2021/1/17 18:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家