閲覧数:215

母乳以外の水分補給

さちころ
こんにちは。
もうすぐ生後6ヶ月になる娘のママです。
生まれてからずっと完母で育てていて、2週間前くらいから離乳食を始め、1日1回、10倍粥、にんじんペースト、かぼちゃペースト、ほうれん草ペーストなどを順調に食べています。
ふと思ったのですが水分は今のところ母乳しか飲ませたことがないので、
 どのタイミングでどんなものを飲ませてあげたらいいのか教えてください。
今は離乳食1日1回、母乳1日5〜6回といった感じです。
月齢の近い近所のお子さんのママは、いつの間にか麦茶や白湯などをマグで飲ませてはりました。
初めて母乳以外のものを飲ませるタイミングが分からず、またどんなものを飲ませてあげるのがいいのか分からないので相談させていただきました。
よろしくお願いします。 

2021/1/16 0:38

久野多恵

管理栄養士
さちころさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

もうすぐ6カ月になるお子様の水分補給についてのご相談ですね。
一般的に乳児期の水分は、ミルクや母乳と離乳食で足りていると言われます。 WHOも6カ月までの乳児に積極的に乳汁以外の水分を与える事は推奨していません。
6カ月を過ぎて、水分を練習するのであれば、白湯や麦茶が望ましいです。 離乳食量や哺乳量に影響が出ない程度に与えると良いでしょう。水分を与えるタイミングとしては、お子様の喉が渇いているタイミングを見計らって与えます。 
例えば、汗をたくさんかいた時、お昼寝から起きた時、外出時、帰宅時、お風呂上りなど、喉が渇いていそうなタイミングを見計らって、お子様が飲める分だけで良いです。1回にどの程度与えると良いという量は決まっていませんが、スプーンで数口飲ませるぐらいでも大丈夫です。
上記のタイミングが授乳のタイミングであれば、授乳を優先しましょう。

離乳食時には必ずしも麦茶をあげなくても良いです。麦茶の水分でお腹がいっぱいになり、離乳食が進まなかったり、哺乳量も減ってしまうという懸念がある為、離乳食時は食事が終わった後に口をすすぐ程度で良いと思います。 離乳食自体でも水分補給になりますし、離乳食後の授乳を与える事を優先してあげたい時期ですので、麦茶を必ずしも与えなくてはいけないということではありません。

月齢が進んでも考え方は一緒です。上記の喉が渇いているタイミングを見計らってピンポイントで与える様にしていきましょう。 量は、離乳食量や哺乳量に影響が出ない程度とお考え下さいね。
よろしくお願い致します。

2021/1/16 22:11

さちころ

0歳5カ月
久野さん、とても丁寧に教えてくださりありがとうございます。
とても参考になりました。
そのように進めていこうと思います。
また何かあれば相談させていただきます。 

2021/1/16 23:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家