閲覧数:234

幼児食へのアップが早くないですか?
みーまま
保育園に通っています
そろそろ幼児食に…と一歳になったときから言われています
幼児食になると、カレーも揚げ物もあり、おやつにロールケーキが出たりします
嫌がらずになんでも食べるので、食材は増え、固さもまぁまぁ進歩しています
でも、なるべく薄味に慣れさせたいのと、甘いおやつは遅くしたい…
幼児食にあげるべきなんでしょうか?幼児食にするのが、一歳半では遅いですか?
そろそろ幼児食に…と一歳になったときから言われています
幼児食になると、カレーも揚げ物もあり、おやつにロールケーキが出たりします
嫌がらずになんでも食べるので、食材は増え、固さもまぁまぁ進歩しています
でも、なるべく薄味に慣れさせたいのと、甘いおやつは遅くしたい…
幼児食にあげるべきなんでしょうか?幼児食にするのが、一歳半では遅いですか?
2020/7/15 14:41
みーままさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳2ヶ月のお子様の幼児食への移行についてのご相談ですね。
離乳の完了は1歳~1歳半を目安としています。
1日3食と間食でほとんどの栄養が摂れる様になった状態を離乳の完了としますが、幼児食に移行しても薄味は基本ですし、固さもお子様の口腔発達に合わせたものを与えていく事は必要になってきます。
1歳用のカレーなど、香辛料があまり使われていないカレーであれば1歳を過ぎた頃から大丈夫ですし、揚げ物は、衣があるコロッケやフライや天ぷらなどはあまりお勧めしませんが、素揚げの野菜や衣を外した揚げ物は与えても良いです。
おやつのロールケーキに関しては、幼児用のものでなければ、生クリームも使われていたり、脂肪分と糖分も多いように思います。
1歳を過ぎたからと言って、すぐに大人と同じものを食べられるわけではありませんし、消化機能が大人に近づくのは、2~3歳くらいだと言われます。
お母さまのお考えの通り、幼児食への移行が1歳半でも良いと思いますよ。
いつぐらいから甘いおやつを与えるか、大人と同じものを与えるかというのは、決まりはありませんので、ご家庭の判断によるところが大きいと思います。
幼児食への移行は、お母様のお考えを保育園側にお伝え頂き、その意向に沿った形で食事を提供してもらえるか、相談されてみてはいかがでしょうか?
良い方向に向かわれる事をお祈りしております。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳2ヶ月のお子様の幼児食への移行についてのご相談ですね。
離乳の完了は1歳~1歳半を目安としています。
1日3食と間食でほとんどの栄養が摂れる様になった状態を離乳の完了としますが、幼児食に移行しても薄味は基本ですし、固さもお子様の口腔発達に合わせたものを与えていく事は必要になってきます。
1歳用のカレーなど、香辛料があまり使われていないカレーであれば1歳を過ぎた頃から大丈夫ですし、揚げ物は、衣があるコロッケやフライや天ぷらなどはあまりお勧めしませんが、素揚げの野菜や衣を外した揚げ物は与えても良いです。
おやつのロールケーキに関しては、幼児用のものでなければ、生クリームも使われていたり、脂肪分と糖分も多いように思います。
1歳を過ぎたからと言って、すぐに大人と同じものを食べられるわけではありませんし、消化機能が大人に近づくのは、2~3歳くらいだと言われます。
お母さまのお考えの通り、幼児食への移行が1歳半でも良いと思いますよ。
いつぐらいから甘いおやつを与えるか、大人と同じものを与えるかというのは、決まりはありませんので、ご家庭の判断によるところが大きいと思います。
幼児食への移行は、お母様のお考えを保育園側にお伝え頂き、その意向に沿った形で食事を提供してもらえるか、相談されてみてはいかがでしょうか?
良い方向に向かわれる事をお祈りしております。
2020/7/15 21:32
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら