閲覧数:236

離乳食のタイミングについて

やゆよ
生後5ヶ月の男の子です。今月から離乳食を開始しました。まだ1週目です。

現在の1日のスケジュールは
6時半〜7時 起床・授乳
9時〜     朝寝(1〜1時間半)
10時半〜        離乳食・授乳
13時〜   昼寝(2時間)
15時〜   授乳
17時半〜  夕寝(30分)※ないときもありますがないときは18時頃からぐずります💦  
18時半〜  お風呂
19時〜   授乳+ミルク
19時半〜  就寝 
となっています。 

2回食になったときの離乳食のタイミングを悩んでいます。18時頃が良いかな?と思うのですが、お風呂までどれくらい時間を空けた方が良いのか、また離乳食→お風呂→授乳としても問題ないのでしょうか?今のルーティンがうまくいっているのでなるべく崩したくないなと思っています。

また現在10時半頃離乳食→授乳としていますが、このあとにお散歩に行くとしたら、アレルギー反応や消化のことを考えどれくらい時間を空けた方がいいのでしょうか。 

よろしくお願いします。 

2021/1/14 21:35

久野多恵

管理栄養士

やゆよ

0歳5カ月
ご回答ありがとうございます!
そうですね!お昼寝後の15時であれば準備もしやすいですし、ぐずりの心配もないです。離乳食の本などを見ると2回目を18時頃としている例が多かったのでそのあたりなのかと思い込んでいました。
3回食を始める頃には夕寝もなくなっているかもしれませんし、またタイミングを考えてみます。
  
離乳食→お風呂→授乳でも問題ないようで安心しました。寝る前の授乳+ミルクが習慣化しており、離乳食から就寝までが短い場合、離乳食→授乳→お風呂だとそのあと寝てくれるのか心配していました。

食事後は30分程度休ませてから次の行動をするようにします。 

早速のご回答ありがとうございました! 

2021/1/15 10:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家