閲覧数:305

離乳食の量が増えない
あna
こんにちは。5ヶ月に入ってから離乳食を始めて24日目なのですが、未だに10倍粥を小さじ1止まりです。離乳食1日目からスプーンを舌で迎えに来るような感じで、口を閉じる感じがなく、口に入ったものをくちゃくちゃとします。ゴックン出来ているのかよく分かりません。次を欲しそうにする素振りもありません。大人のご飯中はじーっと見つめるし、ヨダレも多いし、一緒に口をモグモグさせるので始めたのですがまだ早かったのでしょうか。今のところ毎日与えているのですが、一旦お休みして仕切り直した方がいいでしょうか。動画などを見てもちゃんと口を閉じていたり次を欲しそうにして上手に食べていて、最初はこんな感じでずっと進めてて大丈夫なのか分かりません。アドバイスお願いします。
2021/1/14 14:57
あnaさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食を開始して24日経過したところで、10倍粥を小さじ1食べられているのですね。
離乳食に対して強い拒否感が見られているわけではないので、小さじ1であってもこのまま継続しても問題ないですが、一旦仕切り直してお休み期間を設けても良い時期ですよ。
お粥量が増えなければ、野菜を試してあげても良いです。 離乳食はたくさん食べる事を目的としておらず、乳汁以外の色々な食材に慣れて、ごっくんとする練習として与えるものですので、色々試してみて、お子様に合った味を見つけてあげるというスタンスで進めてみても良いと思います。
まだ食べる事の初心者ですから、上手にごっくんとできなくても大丈夫です。 離乳食初期で上唇をきちんと閉じてスプーンから食材を取り込めるというお子様は少ないように思いますよ。 動画はあくまでも目安ですので上手に出来るお子様のものしかないと思います。始めからごっくんして食べられる子もいれば、なかなかごっくんしないというお子様もいます。 進み方には個人差がありますので、離乳食本や動画などの目安量や進み方参考程度に見て頂き、あまり捉われすぎないようにしましょう。 お子様のペースで進めていくという事がとても大切です。
口を閉じるには、口周りの筋力をつけてあげるように考えていくと良いかもしれません。 笛やラッパなどのおもちゃを拭いたり、歯固めなどのおもちゃやガーゼなどをカミカミするのも口を閉じる練習になりますよ。
離乳食の量が増えなくても、まだまだ焦る必要はありませんので、野菜など色々な食材を試してみたり、ミルクや出汁で風味づけをしてみたり、ベビーフードを使用してみたりという工夫で、食べなくても仕方ないか~、食べてくれたらラッキーくらいの心持ちで進めていけると良いですね。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食を開始して24日経過したところで、10倍粥を小さじ1食べられているのですね。
離乳食に対して強い拒否感が見られているわけではないので、小さじ1であってもこのまま継続しても問題ないですが、一旦仕切り直してお休み期間を設けても良い時期ですよ。
お粥量が増えなければ、野菜を試してあげても良いです。 離乳食はたくさん食べる事を目的としておらず、乳汁以外の色々な食材に慣れて、ごっくんとする練習として与えるものですので、色々試してみて、お子様に合った味を見つけてあげるというスタンスで進めてみても良いと思います。
まだ食べる事の初心者ですから、上手にごっくんとできなくても大丈夫です。 離乳食初期で上唇をきちんと閉じてスプーンから食材を取り込めるというお子様は少ないように思いますよ。 動画はあくまでも目安ですので上手に出来るお子様のものしかないと思います。始めからごっくんして食べられる子もいれば、なかなかごっくんしないというお子様もいます。 進み方には個人差がありますので、離乳食本や動画などの目安量や進み方参考程度に見て頂き、あまり捉われすぎないようにしましょう。 お子様のペースで進めていくという事がとても大切です。
口を閉じるには、口周りの筋力をつけてあげるように考えていくと良いかもしれません。 笛やラッパなどのおもちゃを拭いたり、歯固めなどのおもちゃやガーゼなどをカミカミするのも口を閉じる練習になりますよ。
離乳食の量が増えなくても、まだまだ焦る必要はありませんので、野菜など色々な食材を試してみたり、ミルクや出汁で風味づけをしてみたり、ベビーフードを使用してみたりという工夫で、食べなくても仕方ないか~、食べてくれたらラッキーくらいの心持ちで進めていけると良いですね。
2021/1/14 22:54

あna
0歳5カ月
久野さん
お忙しい中お返事ありがとうございます。
色々試してもいいのですね。
最初に与える10倍粥の食べられる量が増えない日がこんなに続くと思っていなかったので少し焦っていたようです。。
一度離乳食をお休みして野菜を与えてみようと思います。そして食べられるようになってきたら工夫しながらお粥を与えてみようと思います。噛んだり吹いたりできるおもちゃも用意してみようと思います。
アドバイスを頂いて、焦りがなくなりホッとしました。 ありがとうございました。
お忙しい中お返事ありがとうございます。
色々試してもいいのですね。
最初に与える10倍粥の食べられる量が増えない日がこんなに続くと思っていなかったので少し焦っていたようです。。
一度離乳食をお休みして野菜を与えてみようと思います。そして食べられるようになってきたら工夫しながらお粥を与えてみようと思います。噛んだり吹いたりできるおもちゃも用意してみようと思います。
アドバイスを頂いて、焦りがなくなりホッとしました。 ありがとうございました。
2021/1/14 23:38
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら