閲覧数:8,347

妊娠中に食べてしまった卵の殻
あき
先ほど、卵を使った料理のさい、誤って卵の殻が入ってしまい、食べてしまいました。
大きさとしては、1センチ✖︎1センチより小さいと思いますが、上手く出せず飲み込んでしまいました、、
赤ちゃんへの影響が、気になるのですが、どうでしょうか?
分かりましたら教えて いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
大きさとしては、1センチ✖︎1センチより小さいと思いますが、上手く出せず飲み込んでしまいました、、
赤ちゃんへの影響が、気になるのですが、どうでしょうか?
分かりましたら教えて いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
2021/1/14 9:20
あきさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
卵の殻を誤って飲みこんでしまったのですね。
状況を把握したうえで、結論から申しますと、赤ちゃんへ影響が出るという事は考えにくいと思います。
卵の殻を食べてしまったことで、心配になるのは卵の殻に食中毒を起こすサルモネラ菌が付着しているかどうかという所です。
産みたての洗浄されていない卵は、サルモネラ菌が付着している可能性は高いですが、スーパーなどのパック入りの卵は洗浄されています。
卵の洗浄法としては、40℃くらいのお湯を使ってタマゴをナイロンブラシでこするとか、お湯を吹き付けて汚れを落とした後、次亜塩素酸ナトリウムの150ppm溶液(1リットルの水に0.15gが溶けたもの)をかけて殺菌し、次に再びお湯をかけてすすぐのが一般的です。そのあとは直ちに温風などでかわかしてパックに詰めます。
またサルモネラ菌は75℃1分以上の加熱で死滅すると言われます。 卵料理がしっかりと加熱されたものであれば、より安心です。
ご記載の状況下であれば、サルモネラ菌に感染したリスクは低いと感じます。ただ、今後2日間程度は体調の変化に気をつけていきましょう。
サルモネラ菌の潜伏期間は、12~48時間程度で、主な症状は、下痢、腹痛、嘔吐、悪寒、発熱、頭痛などです。 何かいつもと違った症状が現れた際は、医師に相談して下さい。よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
卵の殻を誤って飲みこんでしまったのですね。
状況を把握したうえで、結論から申しますと、赤ちゃんへ影響が出るという事は考えにくいと思います。
卵の殻を食べてしまったことで、心配になるのは卵の殻に食中毒を起こすサルモネラ菌が付着しているかどうかという所です。
産みたての洗浄されていない卵は、サルモネラ菌が付着している可能性は高いですが、スーパーなどのパック入りの卵は洗浄されています。
卵の洗浄法としては、40℃くらいのお湯を使ってタマゴをナイロンブラシでこするとか、お湯を吹き付けて汚れを落とした後、次亜塩素酸ナトリウムの150ppm溶液(1リットルの水に0.15gが溶けたもの)をかけて殺菌し、次に再びお湯をかけてすすぐのが一般的です。そのあとは直ちに温風などでかわかしてパックに詰めます。
またサルモネラ菌は75℃1分以上の加熱で死滅すると言われます。 卵料理がしっかりと加熱されたものであれば、より安心です。
ご記載の状況下であれば、サルモネラ菌に感染したリスクは低いと感じます。ただ、今後2日間程度は体調の変化に気をつけていきましょう。
サルモネラ菌の潜伏期間は、12~48時間程度で、主な症状は、下痢、腹痛、嘔吐、悪寒、発熱、頭痛などです。 何かいつもと違った症状が現れた際は、医師に相談して下さい。よろしくお願い致します。
2021/1/14 14:58
相談はこちら
妊娠16週の注目相談
妊娠17週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら