閲覧数:328

離乳食の進め方

ゆゆこ
生後8ヶ月になる息子ですが、5ヶ月に入った時から
離乳食をスタートしています。
最初の時からあまり食べず、1週間ほどお休みして
再開したところ食べるようになり今現在2回食で進めています。
ですが、卵を食べさせるのを忘れさせていたのと、
一回に食べる量が多くても全体で40gほどと
あまり食べてくれないので7ヶ月の途中から進めてる
卵がなかなか進められていません。
お粥に混ぜたりして卵黄を食べさせていますが、卵黄のみお湯で溶いたりして食べさせてしまうのもありでしょうか?
毎日食べさせるのはまずいですよね?
   
またここ1週間ほど朝夕どちらのご飯の時も
二口目から大泣きしてしまいほとんど食べれていません。
膝の上で食べさせてみたり、スプーンを持ちたがるので
他のスプーン持たせてみたりしますが何をしても
大泣きしてしまうので、何か私に問題があるのかと
思い離乳食の時間が少し怖いと思ってしまいます。
おせんべいだと食べたりするので、もうつかみ食べの物をあげたらいいのかとも思っていますが、早いでしょうか?

   春から保育園に預けるのも想定して朝8時から9時くらいにはあげなきゃ!と思っていますが、その点はこだわらなくてもいいのでしょうか?
    
文章まとまりなくて読みにくいかもしれませんが、
よろしくお願いします。 

2021/1/14 9:07

一藁暁子

管理栄養士

ゆゆこ

0歳8カ月
お返事ありがとうございます!
ちなみに卵ですが、もしあまりにも離乳食を食べない時は卵ボーロで試してみるのは大丈夫ですか?
まだ白身まで行ってないので、白身まで進んでからの方がいいでしょうか?
何度もすみません。。

2021/1/15 13:06

一藁暁子

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家