閲覧数:190

離乳食のはじめ

ひとみ
4ヶ月過ぎの娘です。
首は座っていますが、寝返りはまだです。
私が椅子に座り、太ももの上に娘を乗せて座らせることはできます。私が手で娘を押さえたり、寄っかからせたりして座っていられます。
 5ヶ月 を迎えたら離乳食を始めたいと思っています。
市からもらった資料だと、離乳食始めは寝返りをうってから  とありました。
これができるようになってから、離乳食を始めた方がいい などありますでしょうか。
よろしくお願いします。 

2021/1/13 16:33

一藁暁子

管理栄養士
ひとみさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
離乳食開始の目安についてのご質問ですね。

現在4か月で首も座っていて、手で支えてあげればお座りもできるご様子なのですね。
寝返りができていなくても首が座っていて、ひとみさんのお膝の上などで座位の姿勢ができているようであれば、離乳食を食べさせることができるので問題ありませんよ。

そのほかの離乳食開始の目安については以下のものがあります。これらのサインが見あれるようであれば、離乳食をスタートしてみてくださいね。

★離乳食を開始してOKのサイン

①5~6カ月になった(早産児の場合は修正月齢で)

②首がすわり、支えがあれば座れる

③大人が食事をしていると、声を出す、よだれを出す、口をもぐもぐと動かすなどして興味をもっ
ている

④スプーンなどを口に入れたとき、舌で押し出すことが少なくなった

離乳食初期の進め方については当サイトのこちらのページも参考になさってください。
★5~6カ月ごろ(離乳食初期)の進め方
https://baby-calendar.jp/baby-food/5months-6months

またお困りの際にはいつでもご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。


2021/1/14 11:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家