閲覧数:309

おやつについて

退会済み
こんにちは。
おやつについて相談させてください。

今、1日2回おやつをあげているのですが、午後のおやつの時間とお昼寝の時間とかぶってしまう時はどうしたらいいですか?

今日も12時にお昼を食べた後13時半くらいから寝て起きる気配がありません。
今までは、おやつの時間近くになったら起こしていたのですが、すんなり起きるときは良いのですが、起こしてもまだ眠いのかまた寝てしまったり、起こすのがかわいそうだなと思ってしまいます。無理に起こしてまでおやつを食べさせることはないですか?

午後のおやつを食べれなかった時は、いつも18時くらいに夕食のところを17時~17時半に早めて、なおかつおやつを食べれなかった分少し多めに出しているのですがこのやり方で大丈夫ですか?

また18時に夕食とする場合、遅くてもおやつは何時までに与えるべきでしょうか?(いつもは14時半から15時には食べさせています)
よろしくお願いします。

2021/1/13 15:12

岡安香織

管理栄養士
ことさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

おやつについてのお悩みですね。

気持ちよく寝ているのであれば、おやつの為に起こさなくてもいいと思いますよ。
補食出来なかった分、時間を早めてあげたり、食べられる範囲で量を増やしてあげることでいいですよ。
日によって、活動量や疲れて具合も違いますので、そういうこともありますよね。

おやつの時間については、夕飯の食べが悪くならないようにはしたいので、直前にや大量でなければいいかと思いますし、2~3時間空いていれば、大丈夫かと思います。

2021/1/13 15:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家