閲覧数:184

離乳食後のミルク

みか
こんにちは。
もうすぐ8ヶ月になる男の子をミルクで育てています。
少し前までは離乳食後のミルクをだいたい120くらいは飲んでくれていましたが、今は80作っても20とか30しか飲んでくれません。
もともとミルクを飲んでくれるほうではなく、今の体重はやっと7500gいきました。 最近飲んでないので減ったと思いますが。

離乳食後のミルク量が少なくても大丈夫なのでしょうか?食べる量は、周りからみたら少なかも知れませんが、この子にしたら満足の量なのかもしれません。

体重がなかなか増えないのでもう少しミルクを飲んでほしいです。 

2021/1/12 15:17

岡安香織

管理栄養士
みかさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。

もう少しミルクを飲んでもらいたいという事ですが、離乳食は少しづつでも増えているのではないですか。食べる量が増えて、ミルクが減っていくのは離乳食が進んでいる事なのでいいですよ。

8ヶ月で7500g、それほど小さくはないですよね。成長曲線の伸びが横ばいや減ってしまうようなら医師に相談された方がいいかもしれませんが、体調により食欲も変わるかと思うので、体重の変化を見ていってくださいね。

2021/1/13 15:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠20週の注目相談

妊娠21週の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家