閲覧数:3,969

離乳食、取り分けでの薄味
fuyu
いつもありがとうございます。
離乳食で取り分けのとき、
子供用に薄味に作って大人用は別で味を足す、と言いますが、
大人用に味を付けて、子供用には野菜などをかさましをして味を薄くするという方法でもいいのでしょうか?
炊き込みご飯など、大人用に作って子供には白ご飯と炊き込みご飯を半々に混ぜたものを食べさせたりです・・・
離乳食で取り分けのとき、
子供用に薄味に作って大人用は別で味を足す、と言いますが、
大人用に味を付けて、子供用には野菜などをかさましをして味を薄くするという方法でもいいのでしょうか?
炊き込みご飯など、大人用に作って子供には白ご飯と炊き込みご飯を半々に混ぜたものを食べさせたりです・・・
2021/1/11 15:29
fuyuさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳5カ月のお子様の取り分けの方法についてのご相談ですね。
取り分けの方法は色々ありますが、最終的に大人の味付の2~3倍くらい薄味になっていれば良いので、炊き込みご飯を大人用に作って、白ご飯を半分以上など多めに混ぜてあげれば良いと思います。 大人も生活習慣病予防に減塩食が勧められていますので、もともと薄味に注意して作って、尚且つお子様には白飯を足すという様に対応してあげれば良いと思いますよ。
煮物や味噌汁などの具材は、取り出して外側の味の濃い部分を削り落としたり、具だくさんにして汁はつけない様にしたり、お湯で洗ったり、お湯を足したりという工夫で減塩に出来ます。
大人と同じものを食べられるというのはとても良い食育に繋がりますので、とても良いですね。
上記の方法で色々工夫して、最終的に薄味になっているか確認してから与えるようにしましょう。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳5カ月のお子様の取り分けの方法についてのご相談ですね。
取り分けの方法は色々ありますが、最終的に大人の味付の2~3倍くらい薄味になっていれば良いので、炊き込みご飯を大人用に作って、白ご飯を半分以上など多めに混ぜてあげれば良いと思います。 大人も生活習慣病予防に減塩食が勧められていますので、もともと薄味に注意して作って、尚且つお子様には白飯を足すという様に対応してあげれば良いと思いますよ。
煮物や味噌汁などの具材は、取り出して外側の味の濃い部分を削り落としたり、具だくさんにして汁はつけない様にしたり、お湯で洗ったり、お湯を足したりという工夫で減塩に出来ます。
大人と同じものを食べられるというのはとても良い食育に繋がりますので、とても良いですね。
上記の方法で色々工夫して、最終的に薄味になっているか確認してから与えるようにしましょう。
よろしくお願い致します。
2021/1/11 22:13

fuyu
1歳5カ月
早速ありがとうございます。
料理が下手で手際も良くないため、味を後から足すということすら苦手なもので困っていました。
煮物は大人用のを熱湯にしばらく漬け込んで薄味にしていました。
そういえば味噌汁は基本が薄味になってきたような気がします。
これからもがんばります。ありがとうございました。
料理が下手で手際も良くないため、味を後から足すということすら苦手なもので困っていました。
煮物は大人用のを熱湯にしばらく漬け込んで薄味にしていました。
そういえば味噌汁は基本が薄味になってきたような気がします。
これからもがんばります。ありがとうございました。
2021/1/11 22:20
fuyuさん、お返事ありがとうございます。
煮物は熱湯にしばらく漬け込んで薄味にしていたのですね。とても良い方法だと思います。 大人も意識して薄味に出来ているのはとても素晴らしいですね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。
煮物は熱湯にしばらく漬け込んで薄味にしていたのですね。とても良い方法だと思います。 大人も意識して薄味に出来ているのはとても素晴らしいですね。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さい。
2021/1/11 22:46
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら