閲覧数:204

離乳食とミルクのタイミングについて
ゆぅ
はじめまして、離乳食とミルクのタイミングについて教えてください。初めての子育てで、わかりません。
今6ヶ月で今月の17日で7ヶ月になる、男の子を育てています。
毎日朝7時半~8時に起きてミルクを9時~10時に200ml飲みます。
市から教えてもらった朝10時に離乳食を食べさせるという教えだったので朝10時に7倍粥小さじ4と人参小さじ2、大根小さじ1、キャベツ小さじ1を食べます。
その後12時~1時頃泣くのでミルクを240mlあげています。飲み干します。
その後4時頃離乳食を朝と同じく7倍粥小さじ4と人参小さじ2、大根小さじ1、キャベツ小さじ1をあげています。
その後5時頃ミルクを200ml飲み、足りないと80mlプラスして飲み干したり残したりしています。
6時頃を目安にお風呂に入り、お風呂から出たらミルクを200ml飲んだり飲まなかったりして、その後7時半~9時までの間に寝ます。
この時期の赤ちゃんはミルクの間隔が5、6時間と書いてありました。でも、いまだに2時間半から3時間おきに飲んでいます。
離乳食の間隔が良くないのでしょうか、アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
今6ヶ月で今月の17日で7ヶ月になる、男の子を育てています。
毎日朝7時半~8時に起きてミルクを9時~10時に200ml飲みます。
市から教えてもらった朝10時に離乳食を食べさせるという教えだったので朝10時に7倍粥小さじ4と人参小さじ2、大根小さじ1、キャベツ小さじ1を食べます。
その後12時~1時頃泣くのでミルクを240mlあげています。飲み干します。
その後4時頃離乳食を朝と同じく7倍粥小さじ4と人参小さじ2、大根小さじ1、キャベツ小さじ1をあげています。
その後5時頃ミルクを200ml飲み、足りないと80mlプラスして飲み干したり残したりしています。
6時頃を目安にお風呂に入り、お風呂から出たらミルクを200ml飲んだり飲まなかったりして、その後7時半~9時までの間に寝ます。
この時期の赤ちゃんはミルクの間隔が5、6時間と書いてありました。でも、いまだに2時間半から3時間おきに飲んでいます。
離乳食の間隔が良くないのでしょうか、アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2021/1/11 14:58
ゆぅさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食とミルクのタイミングについてのご相談ですね。
離乳食の時間はお子様の授乳リズムに合わせてあげれば良いので、必ずしも10時でなくても良いですよ。
9~10時にミルクを飲ませた後にすぐ離乳食というタイミングなのでしょうか?
ミルクを飲まないとご機嫌が悪くなるようでしたら、先にミルクを与えて離乳食でも良いのですが、その出ない場合は、離乳食とミルクはセットにして、離乳食後にミルクを飲める分だけ飲ませるというリズムは出来そうでしょうか?
それか朝起きてすぐに200ml程度あげて、その3~4時間後くらいに離乳食+ミルクの時間を設けても良いのかなと思いました。
その後の間隔は、3時間程度の間隔でミルクになっても大丈夫ですよ。お子様が欲しがれば2時間半になっても問題ないです。
この時期のミルクの間隔が5~6時間あくというのは個人差がありますし、平均的には3~4時間程度かなと思います。 5~6時間ではあきすぎていて、この時期に必要なミルク総量が確保できない可能性もあります。
2時間半~3時間おきにミルクを飲んでいると言っても、1日の総量は800~900ml程度でしょうか? 多すぎる量ではありませんし、この量を確保するための間隔であれば問題ないです。
生活リズムをつける離乳食とミルクのリズムについては下記もご参考下さいね。
離乳食が2回であれば、離乳食後2回とそれ以外に3回、計5回程度のミルク回数が目安となります。
お子様の生活リズムで無理なく進めれば良いので、この限りではないですが、1つの目安例として下記もご参考下さいね。
【離乳食初期 2回食のタイムスケジュール例】
6:00 ミルク
10:00 離乳食 +ミルク
14:00 離乳食 +ミルク
18:00 ミルク
22:00 ミルク
ミルクが4回で合っても、総量がしっかりと確保できていれば、22時頃のミルクは無くなっても大丈夫です。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食とミルクのタイミングについてのご相談ですね。
離乳食の時間はお子様の授乳リズムに合わせてあげれば良いので、必ずしも10時でなくても良いですよ。
9~10時にミルクを飲ませた後にすぐ離乳食というタイミングなのでしょうか?
ミルクを飲まないとご機嫌が悪くなるようでしたら、先にミルクを与えて離乳食でも良いのですが、その出ない場合は、離乳食とミルクはセットにして、離乳食後にミルクを飲める分だけ飲ませるというリズムは出来そうでしょうか?
それか朝起きてすぐに200ml程度あげて、その3~4時間後くらいに離乳食+ミルクの時間を設けても良いのかなと思いました。
その後の間隔は、3時間程度の間隔でミルクになっても大丈夫ですよ。お子様が欲しがれば2時間半になっても問題ないです。
この時期のミルクの間隔が5~6時間あくというのは個人差がありますし、平均的には3~4時間程度かなと思います。 5~6時間ではあきすぎていて、この時期に必要なミルク総量が確保できない可能性もあります。
2時間半~3時間おきにミルクを飲んでいると言っても、1日の総量は800~900ml程度でしょうか? 多すぎる量ではありませんし、この量を確保するための間隔であれば問題ないです。
生活リズムをつける離乳食とミルクのリズムについては下記もご参考下さいね。
離乳食が2回であれば、離乳食後2回とそれ以外に3回、計5回程度のミルク回数が目安となります。
お子様の生活リズムで無理なく進めれば良いので、この限りではないですが、1つの目安例として下記もご参考下さいね。
【離乳食初期 2回食のタイムスケジュール例】
6:00 ミルク
10:00 離乳食 +ミルク
14:00 離乳食 +ミルク
18:00 ミルク
22:00 ミルク
ミルクが4回で合っても、総量がしっかりと確保できていれば、22時頃のミルクは無くなっても大丈夫です。
2021/1/11 22:06

ゆぅ
0歳6カ月
ご丁寧に回答下さり、ありがとうございます。
スケジュールの例で6時と22時は寝てしまっているのですが、起こした方がいいのでしょうか?
スケジュールの例で6時と22時は寝てしまっているのですが、起こした方がいいのでしょうか?
2021/1/11 23:07
この目安はあくまでも参考なので、実際にはお子様のリズムに合わせて考えて下さい。
離乳食後に2回、その他の時間に2~3回のミルクがあれば良いです。
朝1回目のミルクはお子様が起きた時で良いと思います。その時間から考えて進めましょう。 タイムスケジュール例と同じにならなくても問題ないです。
離乳食後に2回、その他の時間に2~3回のミルクがあれば良いです。
朝1回目のミルクはお子様が起きた時で良いと思います。その時間から考えて進めましょう。 タイムスケジュール例と同じにならなくても問題ないです。
2021/1/11 23:18

ゆぅ
0歳6カ月
わかりました、
ご丁寧にありがとうございました。
ご丁寧にありがとうございました。
2021/1/13 9:02
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら