閲覧数:2,123

離乳食について

ちぃ
もうすぐ7ヶ月になる男の子のママです
離乳食を進め5日程前から2回食になりました
鱈、鯛、卵黄を食べさせたので、今週の火曜日からしらすをあげようと思い、昨日買ってきてブレンダーにかけ冷凍しました
しらすのパックをみたところ「いわしの稚魚」と書かれていたのですが、しらすを食べられたらいわしが入っているものを食べても大丈夫なのでしょうか??
離乳食コーナーに6ヶ月からと書かれている小魚せんべいが売っておりそれを母が息子に食べさせたく買ってきてくれた
んでした
成分表のところにいわしと書かれていてまだ食べたことないので、食べさせていいものなのか心配で…
また赤ちゃんせんべいのようなおやつ??はいつ頃からどのようなタイミングであげるといいのでしょうか?
よろしくお願いします

2021/1/10 10:54

一藁暁子

管理栄養士
ちぃさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。

もうすぐ7か月になるお子さんにシラスを食べさせてみようと思っているのですね。
シラスはイワシの稚魚なのですが、離乳食では脂肪分の多いイワシなどの青魚や赤身のお魚は9か月以降からの摂取をおすすめしています。

食物アレルギーのご心配については、魚はどれもタンパク質の構造が似ており、魚の種類や魚肉の色の違いによってアレルゲン性が変わることはありませんので、今まで鱈や鯛を問題なく摂取できているようでしたら魚アレルギーの心配はないかと思います。

小魚せんべいに含まれているいわしについては、すでにほかのお魚を摂取できていればアレルギーの心配はないかと思いますが、
心配であれば、離乳食で調理したシラスを食べさせて問題なかったら、いわし入りのせんべいを食べさせてあげると良いかと思います。

市販の赤ちゃん用のおやつは、パッケージの表記された月齢をお子さんが満たしていれば食べさせてあげても大丈夫です。
ただ、あまり与えすぎるとおやつばかり欲しがるようになって離乳食を食べなくなってしまったり、
おやつを食べたことでお腹がすかず、授乳量や離乳食の摂取量に影響がでて栄養バランスが乱れてしまうこともあるので、おやつの与えすぎには注意してたまにのお楽しみ程度にするようにしてくださいね。

またお困りの際にはお声掛けくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/1/10 21:57

ちぃ

0歳7カ月
魚のアレルギーについてはそのようになってるんですね!
しらすあげるのも少し心配だったので少し安心しました。

おやつについてもありがとうございます!
しらすを食べさせてみてから小魚せんべいをあげてみたいと思います!

ありがとうございました!

2021/1/12 9:14

一藁暁子

管理栄養士
ちぃさん、お返事ありがとうございます。
ご安心いただけて良かったです。
しらすと小魚おせんべい、喜んで食べてくれると良いですね。
また気になることなどありましたらいつでもご相談くださいね。

2021/1/12 20:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家