閲覧数:333

離乳食初期からの進め方と飲みものの与え方について

バードファン
よろしくお願いします。

生後6ヶ月の息子を育児中です。
先月15日から離乳食を始めて もうすぐ1ヶ月が経ちます 
内容は、

★朝1回。
★ペースト状にしたものを3種類ほど
★1種類につき離乳食用スプーン3杯強ほど
※主食になる米がゆはもう少し量が多いくらい
★新しい食材は平日に順次試す

 をあげています。

食べ方も上手に飲み込めて食欲もあります。

もうすぐ1ヶ月になりますが、

★2回に増やす
★出汁を使って味をつけてみたり
パンがゆなど食べものの種類も変化させて
すこーし形状も変化する

という事をしても大丈夫でしょうか?
進め方を 頭の中で整理して確認をしたいと思いました。   
また、次の段階に進めた後は
どのくらいの期間同じ状態を続ければいいでしょうか?

あと、今完母でお風呂上がりのみミルクで
他の水分を与えていません。

 それで試しにスパウトでやってみましたが
 ★薄い麦茶→×   湯ざまし→× ミルク→×
スパウトが嫌なのか?と考えて
★ストロー→
吸い方がわからないから加えようとするだけ

と、全くうまくいきません。
 
飲みものの選別と道具は
どのように順序だてて練習して
飲ませていけば良いでしょうか?
果汁だと、お茶系が飲めなくなりそうで不安です。 
 逆にうまくいかないときは
無理にやらなくても大丈夫でしょうか?

最後に、5歳の息子が
偏食で野菜が数種類しか食べられないです。
食わず嫌いもありますが
食べてみてダメだとえづいて、
ひどい時は食べたものも吐いてしまいます。
小学生になるまで少しでも
食べられるようにしてあげたいけど
どのように克服したらいいでしょうか?

わかりづらい文章で申し訳ないですが
回答よろしくお願いします。 

2021/1/10 10:53

久野多恵

管理栄養士

バードファン

0歳6カ月
とても詳しく
たくさんのアドバイスありがとうございます。

離乳食に関しては、サイトを参考にしながら
進めていきたいと思います。

また水分に関しては
たしかに喉が渇いてないと飲みませんよね。
一日の中で何回かタイミング見て
スプーンから始めたいと思います。
※上の子もなんとなくスプーンから
飲ませてたかも?と思い出しました。

上の子の偏食の件。
すごく難しいところですが
たしかに楽しくとか
見た目は大事ですよね。
本人の気分や
ついつい厳しくいってしまったり…
私の料理下手もあるのですが
ついつい嫌いだからと避ける事をしないで 
長い目で見ていくようにしたいです。

またご相談させて頂きたいです 

2021/1/11 6:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家