閲覧数:272

離乳食が進まない

たかこ
いつもお忙しい所相談にのっていただきありがとうございます。
現在6ヶ月になったばかりの息子です。体重は6.9kg.体重の増えは先月から400〜500g 程度プラスです。完ミです。
空腹で泣くことがあまり無く、時間で4時間おきに ミルクを1日6回あげています。ミルクもあまり好きではないように見え、1回で飲む量も多くなく、朝8時は飲みが悪く120ml 、12時、16時、20時、24時、4時は160ml飲ませています。ミルクを飲んでいても途中で嫌がりますが、少し粘ってあげています。
1回で飲む量が多くないため、量を稼ぐために夜中の24時と4時も寝ている中ミルクをあげており、1日大体トータル900くらいのミルク量です 。
現在離乳食をはじめて3週目ですが、なかなか離乳食を食べてくれません。泣いて拒否する訳ではないですが、すぐに顔を背けたり、食べてもおかゆペーストを3口くらい食べたかどうかで、野菜は食べようとしてくれません。離乳食の時間は病院が空いている時間で午前中という事で朝の8時にあげており、離乳食の後にミルクをあげています。なかなか離乳食を食べてくれないのは、朝の8時だとお腹が空いていないのか…(朝は7時に起こしています)、夜中の4時にミルクをあげてから4時間は経っていますが、空腹ではないのでしょうか?
それかただ単にまだ離乳食に興味を持っていないのか…大人がご飯を食べている様子も見せたりはしています。
離乳食の時間を変えた方がいいのか、そもそもミルクも泣いて欲しがった時にあげているわけではないので、ミルクの時間を変えた方がいいのか、もう少し今の朝の8時の離乳食で様子を見た方がいいのか…長々とすみませんが、少しでも離乳食を食べてくれたらと思うのですが、何かアドバイスをお願いします。 

2020/7/14 22:15

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家