閲覧数:144

3回食のスケジュールについて

miyo
こんにちは。9ヵ月の息子について相談です。
そろそろ3回食に進めたいのですが、スケジュールについて悩んでいます。
現在は下記のスケジュールです。

7:00 起床、授乳
9:30~10:30 昼寝
11:00 離乳食+授乳
14:00~15:00 昼寝
15:30 離乳食+授乳
18:30~19:00 昼寝
20:00 お風呂、授乳
21:00 就寝

ネットなどで参考例をみると離乳食3回+5回授乳なのですが、今の4回授乳は少ないですか?
生後5ヵ月頃から授乳の時間はだいたい同じです。

3回食にした場合、7:00に1回目の離乳食+授乳にしようと思うのですが、早いでしょうか?
もしくは時間をずらして、下記のように5回授乳にしたほうが良いでしょうか?
7:00 授乳
10:00 離乳食①+授乳
15:00 離乳食②+授乳
18:30 離乳食③+授乳
21:00就寝前に授乳

離乳食はベビーフードに頼っているのですが、毎回泣いています。
3回食にしても大丈夫かという不安もあります。
宜しくお願い致します。

2021/1/8 15:49

久野多恵

管理栄養士
miyoさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月のお子様の3回食のスケジュールについてのご相談ですね。

現在のスケジュールをご記載頂きありがとうございます。とても良いリズムで生活されていますね。

授乳回数については、目安は5回程度ですが、4回であってもお子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば問題ないですよ。 体重が停滞していたり、伸びが悪い様であれば5回を検討されると良いです。

3回食にした時の時間については、現在のリズムを大きく変えない時間帯にすると良いと思います。 
まだお昼寝も3回あるようなので、後者のスケジュールに合わせるのも大変かなと感じます。 離乳賞本やネットなどの目安に合わせなくても大丈夫ですよ。
お子様のリズムで、お子様のご機嫌が良い時を見計らってあげるようにしましょう。
お母さんが考えられた7時頃に1回目というタイミングで良いと思います。 時間が早いので、新しい食材は2回目3回目に与えるように考えていくと良いですね。

離乳食時は毎回泣いているとのこと、たくさん食べる事を目的としなくて良いですし、目安量を完食できなくても大丈夫です。 離乳食はお子様が無理なく食べられる量で、お子様の口腔発達に合わせて形状を変化させて、もぐもぐやかみかみの「食べる力」を育ててあげる事が主眼です。 
嫌がったり泣き出す場合は、無理せずに切り上げて授乳をしてあげましょう。宜しくお願い致します。


2021/1/9 9:08

miyo

0歳9カ月
ご丁寧にありがとうございます。

4回のままで良いと聞いて、安心しました。
(体重は問題なく増えていると思います。)
7時からのスケジュールで、3回食に進みたいと思います!

アドバイスをいただいたように、量は気にせず息子のペースで進めていきたいと思います。
ありがとうございました。

2021/1/9 12:07

久野多恵

管理栄養士
miyoさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さいね。

2021/1/9 17:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家