閲覧数:935

ハムやウインナーなど
退会済み
ハムやウインナー、魚肉ソーセージ(ミートボールも)などの加工食品はいつから食べさせてもよいでしようか?
また、市販のものを選ぶ時のポイントや食べさせるときの注意点も合わせて教えていただきたいです。
お弁当を作る機会が増え、 メニューに困り始めて、上記のものが使えたらな、と思い相談しました。
また、市販のものを選ぶ時のポイントや食べさせるときの注意点も合わせて教えていただきたいです。
お弁当を作る機会が増え、 メニューに困り始めて、上記のものが使えたらな、と思い相談しました。
2021/1/8 12:39
Anさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳9カ月のお子様の食肉加工品の使用についてのご相談ですね。
ハムやウインナー、魚肉ソーセージ、ミートボールなどの加工品は1歳を過ぎた頃から少しずつ使用しても良い食材となります。
ただ、これらの加工品は塩分が多く含まれますので、頻度と量が多くならない様に取り入れていきましょう。
お弁当に取り入れていくのも良いと思いますよ。 いずれも加熱してから入れると安心です。
そのものを単品で入れるというよりも、野菜や卵などと一緒に炒めたり、卵焼きにしたりして、おかずのアクセントとして使用すると、塩分の摂りすぎも防げます。 ミートボールはたれをあまりつけない様に減塩を心がけて頂ければ良いと思います。
市販品を選ぶ時のポイントは、添加物があまり使われていないものや、減塩タイプがあればそのようなものを選ぶようにしましょう。 食べさせる時の注意点は、上記の様に単品で与えるよりもおかずのアクセントとして…という所です。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳9カ月のお子様の食肉加工品の使用についてのご相談ですね。
ハムやウインナー、魚肉ソーセージ、ミートボールなどの加工品は1歳を過ぎた頃から少しずつ使用しても良い食材となります。
ただ、これらの加工品は塩分が多く含まれますので、頻度と量が多くならない様に取り入れていきましょう。
お弁当に取り入れていくのも良いと思いますよ。 いずれも加熱してから入れると安心です。
そのものを単品で入れるというよりも、野菜や卵などと一緒に炒めたり、卵焼きにしたりして、おかずのアクセントとして使用すると、塩分の摂りすぎも防げます。 ミートボールはたれをあまりつけない様に減塩を心がけて頂ければ良いと思います。
市販品を選ぶ時のポイントは、添加物があまり使われていないものや、減塩タイプがあればそのようなものを選ぶようにしましょう。 食べさせる時の注意点は、上記の様に単品で与えるよりもおかずのアクセントとして…という所です。
よろしくお願い致します。
2021/1/8 21:57
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら