糖質について

ひーろろ
いつもお世話になっています。
 今月末に糖尿病検査があり少し焦ってきました。なかなか、甘いもの、特にチョコが やめれず食パンやご飯で自分なりにコントロールしているつもりです。朝ごはんに、ふすまパンを食べていますが、やはり美味しいとは思えません…そこでパン屋さんで見かけた「全粒粉32%使用 砂糖ゼロ」と記入された食パンがありました。味は分からないので一度買ってみようかと思うのですが、全粒粉とふすまであれば糖質を気にするのであれば、どちらの方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

2021/1/8 6:17

一藁暁子

管理栄養士
ひーろろさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
今月末に糖尿病検査があるのですね。
朝食にふすまパンなど食物繊維の豊富な炭水化物を食べているのはとても良いことですね。

一般的な小麦粉は食物繊維やビタミンを含む胚芽と表皮(ふすま)を取り除いて製粉されますが、
全粒粉とは製粉時に小麦全体をひいたものなので、胚芽やふすまも含まれています。
ふすま入りのパンは小麦粉+表皮(ふすま)なので全粒粉とあまり大きな違いはありません。

全粒粉パンもふすまパンも、どちらも小麦粉でつくられたパンより食物繊維を多く含みますが、どの程度全粒粉やふすまが含まれているかによってパンに含まれる食物繊維の含有量が変わってきます。
栄養成分表示がある商品であれば、比較してできるだけ食物繊維を多く含むパンを選ばれると良いと思います。

また、パン自体に含まれる食物繊維の量が少なくても一緒に野菜やタンパク質を摂ったり、砂糖など糖分の摂取を控えることで食後血糖値の上昇を緩やかにすることができますので、食べ合わせにも気を付けてみてくださいね。

またお困りの際にはお声かけくださいね。
よろしくお願いいたします。

2021/1/8 15:18

ひーろろ

2歳7カ月
ありがとうございました!
変わりないのであれば、 一度買って味も試してみたいと思います。 

2021/1/10 17:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳7カ月の注目相談

2歳8カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家