最近舌がピリピリ痛む事があります

みこと
初めまして。

現在第二子を妊娠中です。
最近、舌(右側面の上側)にピリピリした痛みを感じる事があるのですが、何か栄養が足りないのでしょうか。

悪阻でよだれが多かったり少なかったりする事や、嘔吐をする事はありますが、嘔吐は毎日ではありませんし吐くのも食後何時間も経ってからです。
食事は食べられています。
果物は朝みかんも食べているのでビタミンCは取れているのかなぁと思います。
飴を舐めているときはよだれが少なくて舌に貼り付きますが、食器洗いの時に舐めるくらいなのでそこまで影響は無いかなとも思います。

第一子の時は妊娠中期後半頃から浮腫みが酷く、産院では毎回塩分カロリー制限のスタンプを押されましたが、今はまだ浮腫んでいる感じはありません。

食事が原因かも分からないのですが、何かおすすめの食べ物や栄養素があったら教えていただきたいです。
宜しくお願いします。


※すみません💦以下追加記入します。
先程、舌を鏡で見たところ、全体的に普段より黒紫掛かっていて、少し浮腫んでいる印象でした。痛みを感じる部分は赤く少し爛れていました。

2021/1/7 11:00

一藁暁子

管理栄養士
みことさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。

現在第二子妊娠中で妊娠13週目で、舌がピリピリする症状でお悩みなのですね。

舌がピリピリする原因は様々あり、ストレスや睡眠・栄養不足のほかに、
金属アレルギーや口内炎、感染症、唾液量の変化、ホルモンや自律神経のバランス変化なども考えられます。

栄養としてはビタミンB群やビタミンA・C・E、鉄分、亜鉛などの栄養素が不足すると口腔粘膜に炎症がおきて舌にピリピリ、ヒリヒリとした感じの痛みが生じることもあります。

悪阻で嘔吐することもありお辛い状況かと思いますが、できるだけ肉・魚・卵・大豆製品・乳製品といったタンパク質食材と、野菜・きのこ・海藻類を毎食バランスよく食べるように心がけてみてくださいね。

また、舌に痛みや炎症があるときは強い辛みや酸味のあるもの、香辛料や炭酸飲料、味の濃いもの、熱すぎたり冷たすぎるもの、固いものといった刺激物は患部の炎症を悪化させる恐れがあるので摂取を控えた方が良いかと思います。

痛みは強い場合は、卵雑炊や柔らかいうどん、お豆腐、野菜の煮物やスープ、栄養補助食品のゼリー飲料など、できるだけ薄味で柔らかく食べやすいものを召し上がってくださいね。

妊娠中のお食事については、こちらのパンフレットも参考になさってください。

★妊産婦のための食生活指針(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b01.pdf
★妊産婦のための食事バランスガイド
https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/dl/h0201-3b02.pdf


まずは舌のピリピリの原因が何か、内科や歯科などの専門医にしっかり診てもらうと安心かと思います。
こちらでははっきりとしたことを申しあげられず心苦しいのですが、どうかお大事になさってくださいね。

またお食事のことでお悩みの際にはお声かけください。
よろしくお願いいたします。

2021/1/7 22:10

みこと

妊娠13週
細かく有難うございます!

同居家族が大のきのこ嫌いで料理に組み込めていなかったのですが、一人分の惣菜とかでたまに取り入れてみようと思います。
乳製品(ヨーグルト)は毎朝食べていましたが嘔吐の時に臭いがキツくて、最近は避けていました💦
ホットミルクなら飲めそうなので温めにして飲んでみようと思います。
大豆製品もあまり取れていなかったです。
早速明日から食事改善してみます😊
有難うございました✨

2021/1/7 22:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠13週の注目相談

妊娠14週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家