閲覧数:784

料理やお菓子のアルコールについて

ぴの
いつもお世話になっております。
2歳3ヶ月の娘と9ヶ月の息子を育てています。
娘は最近大人に近い食事になってきており、たまにお店で買った料理や焼き菓子も食べさせています。
うちで作るときは、みりんやみりん風調味料を少しだけ使ったり、めんつゆを使ったりすることもあります。どちらの場合も加熱しています。

先日、あるネット記事で、アルコールは加熱しても完全には飛ばないという情報を目にしました。

お店で買った料理やお菓子には洋酒が使われていることもあり、特に料理には材料表記がないので確認もできませんが、大概入っているのではないかと思います。
家庭でもみりんやみりん風調味料を使っているので心配です。
子どもへの影響は、どうなのでしょうか。

また、私自身まだ授乳中なのですが、私自身も上記のようなアルコールを避けた方がよいのでしょうか。

2021/1/7 6:51

久野多恵

管理栄養士

ぴの

0歳9カ月
早速のご回答ありがとうございます。
それほど神経質にならなくてもよさそうで安心しました。
一度沸騰させてしまえば大丈夫ですか。
沸騰して何分などありますか。

2021/1/7 21:58

久野多恵

管理栄養士

ぴの

0歳9カ月
とてもよく分かりました!
ありがとうございました。

2021/1/8 11:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家