閲覧数:208

卵白について

haru
こんにちは。現在生後8ヶ月です。
卵をあげるのがゆっくりになってしまい、今は卵黄半分ほど食べられるくらいです。
 卵白は卵黄1つ食べられるようになってからですよね、、

 その場合、ゆで卵にして白身を細かく刻んであげたら良いですか?
あと、卵黄も一緒にあげるのか、卵白だけあげるのかも教えてください!   

2021/1/7 1:12

久野多恵

管理栄養士
haruさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

8カ月のお子様の卵の進め方についてのご相談ですね。
現状で卵黄半分程食べられる様になったとの事、遅すぎる事もなく、順調に進んでいると思います。
卵白に進むには、卵黄半分~1個分食べられる事が目安ですが、1個分まで増やせない場合は、半分程度食べられたら卵白に進んでも大丈夫です。 ただ焦る必要はないので、どうしても半分以上は食べられない場合以外は、1個分くらい食べられるようになるまで増やしてあげても良いと思います。

卵白を試す際も、卵黄と同じように耳かき単位で増やしていきましょう。 20分加熱したゆで卵の白身を
刻んだり、ペーストにしたり、お子様が食べやすい形状にして進めていけば良いです。 ペーストにすると冷凍保存も可能ですので、お粥や色々な食食材に混ぜ合わせてあげるという方法でも良いと思います。
卵白も半分~1個分程度食べられるようになったら、全卵を使った料理を試していけるようになります。
卵白は卵黄よりもアレルギーのリスクが高い食材なので、より慎重に進めましょう。

卵白を試す際は、卵白だけでもよいですし、卵黄をまぜてあげても良いです。 与えやすい方法で進めましょう。
よろしくお願い致します。

2021/1/7 19:37

haru

0歳8カ月
お返事ありがとうございます!
少し焦っていたので、安心しました。

わかりました。 もうそろそろ卵白もあげてみようと思います!
ありがとうございました! 

2021/1/9 0:14

久野多恵

管理栄養士
haruさん、お返事ありがとうございます。

安心して頂けて良かったです。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。

2021/1/9 8:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家