閲覧数:196

冷凍した後の変化
すくすく
お世話になっております。生後6ヶ月になる息子です。
離乳食を始めて4週目に突入しました。
炊飯器の真ん中に耐熱ガラスを置いて8倍粥を作りました。絶え間無く滴り落ちる感じでした。
今朝食べさせた8倍粥は冷凍庫から電子レンジで解凍したものです。粘り気が強く、スプーンをひっくり返しても落ちない質感でした
『いつもの8倍粥と違うけど食べさせてみよう』と食べさせたら、飲み込めなかったようで嘔吐しました。
初めてそれを見たのでショックを受けました‥
冷凍しただけで変化してしまうものでしょうか
離乳食を始めて4週目に突入しました。
炊飯器の真ん中に耐熱ガラスを置いて8倍粥を作りました。絶え間無く滴り落ちる感じでした。
今朝食べさせた8倍粥は冷凍庫から電子レンジで解凍したものです。粘り気が強く、スプーンをひっくり返しても落ちない質感でした
『いつもの8倍粥と違うけど食べさせてみよう』と食べさせたら、飲み込めなかったようで嘔吐しました。
初めてそれを見たのでショックを受けました‥
冷凍しただけで変化してしまうものでしょうか
2020/7/14 17:36
すくすくさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食4週目に入り、8倍粥を進められているのですね。とても良い段階かと思います。
出来立てのお粥と冷凍後のお粥の形状の変化は、どうしても起きてしまいます。 冷凍中にも水分は飛びますし、食材自体の変性も起きることがあります。 再加熱する際も水分は飛びますので、冷凍のお粥は粘度が増してしまうということも良くある事です。
冷凍後の食材を与える際は、お子様に合っている形状かな? いつも通りの形状かな?という所を見て頂き、粘度があったり、ポタージュ状・ヨーグルト状には程遠い形状であったら、水分を足して、いつも与えている形状に近い状態にしてあげると良いですね。
まだ粘度のあるものを飲みこむのは難しい月齢でもありますので、与えるまえにお母さんが食べてみて、飲みこみやすい形状かなという事を確かめながら与えると良いと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食4週目に入り、8倍粥を進められているのですね。とても良い段階かと思います。
出来立てのお粥と冷凍後のお粥の形状の変化は、どうしても起きてしまいます。 冷凍中にも水分は飛びますし、食材自体の変性も起きることがあります。 再加熱する際も水分は飛びますので、冷凍のお粥は粘度が増してしまうということも良くある事です。
冷凍後の食材を与える際は、お子様に合っている形状かな? いつも通りの形状かな?という所を見て頂き、粘度があったり、ポタージュ状・ヨーグルト状には程遠い形状であったら、水分を足して、いつも与えている形状に近い状態にしてあげると良いですね。
まだ粘度のあるものを飲みこむのは難しい月齢でもありますので、与えるまえにお母さんが食べてみて、飲みこみやすい形状かなという事を確かめながら与えると良いと思います。
よろしくお願い致します。
2020/7/15 7:03

すくすく
0歳5カ月
冷凍すると、どうしても形状変化は起こってしまうものなのですね
与える前に、水分を足したり私が食べて確かめたりをやってみます!
ありがとうございました
与える前に、水分を足したり私が食べて確かめたりをやってみます!
ありがとうございました
2020/7/15 7:52
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら