閲覧数:386

11ヶ月頃の一口の量について

さくら*ねこ
いつもお世話になっております。
以前2回質問させていただいた者です。おかげ様で哺乳瓶は卒業し、ミルクをストローマグで飲み、麦茶も喉が乾いたタイミングでコップで飲めています。

今回相談したいのは、食べ物を丸ごと口に突っ込んでしまうことについてと、前歯で噛み切る練習についてです。

もうすぐ11ヶ月となる息子です。
歯は下の前歯が2本生えているのみで上の歯はまだです。
おやきや野菜スティックなどを手づかみで食べることはできていますが、一口には多い量を噛み切って食べることはまだ出来ません。一口に与える物・量を全て口に突っ込んでしまうので、おやきを作っても安全な量にちぎってからお皿に置いている状態です。野菜スティックも長さ4センチ、幅は1センチ未満という感じです。

先日、口に丸ごと突っ込むくせ(?)のせいでとても怖い思いをしました。
ママ友から「食べづかみにアンパンマンスティックパンがいいよ」と勧められ、それを与えてみました。前歯で噛み切る練習も兼ねて少し長めに切って口に持っていったところ、私の押さえ方が軽かったせいで、私の手からパンを取り、自分で全て口に押し込んでしまいました。少しモグモグしていましたがすぐに喉に詰まってしまったようでとても苦しそうにえづき、涙を流していて本当に危ない状況でした。背打法で幸いなことにパンが出てきて事なきを得ましたが、唾液を吸ったパンは想像以上にとても固い塊となっていて、これが喉に詰まっていたかと思うと本当に恐ろしかったです。

もうこんな思いをしない・させないようにしたいのですが、いつまでも安全な小さい一口分を与え続けることにも疑問を持っています。
前置きが長くなりましたが質問は以下の通りです。

・与えた量を丸ごと口に突っ込んでしまうのは今は仕方がないことと理解して良いでしょうか?(「これは一口では無理だから噛みきろう」と思えるのはまだ先ですよね?)
・まだ先のことだとしても、徐々に理解していかなければいけないと思うのですが、11ヶ月頃は、一口の量をどのようにすればいいでしょうか?
・下前歯しかありませんが、噛みきる練習は進めていいでしょうか?その際はどのような食べ物で、どのような方法でやれば良いでしょうか?例えばおやきはちぎらず手で押さえながらあげれば良いのでしょうか?

ネットで見ると、よくこの時期はおやきとかサンドイッチとか丸めたおにぎりがメニューとして出てきますが、どれもうちの息子だとそのままでは喉に詰まらせそうで怖いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。


2021/1/6 21:49

久野多恵

管理栄養士

さくら*ねこ

0歳10カ月
詳しいご回答ありがとうございました!
まずはおやきや蒸しパンで練習していこうと思います。
さっそくおやきでやってみたら少しできました!でも手掴みの方が好きなのか、連続でかじりとりで食べさせようとすると怒ります(^^; ちぎって渡すとおさまります(^^;

ちなみに、バナナを縦にして口に当ててあげ、あぐあぐ食べさせることはいかがでしょうか?
いつもバナナは一口大に切ってレンジで20秒ほど加熱してからあげていたのですが、今の時期はもう加熱しなくても大丈夫でしょうか?

2021/1/10 13:07

久野多恵

管理栄養士

さくら*ねこ

1歳0カ月
お返事がとても遅れてしまい失礼いたしました。
まだまだ練習中ですが、少しはおやきをかじり取ったりちぎって食べたりできるようになってきました。
アドバイスありがとうございました!

2021/2/18 11:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家