閲覧数:288

早食い、大食いで困っています

キラキラ
離乳食の時から、とてもよく食べ、噛まずに飲み込んでいて、困っています
早い段階から、早く欲しいと口を開け、潰して飲み込むという食べ方をしていました
飲み込むのは、合っていないから1段階戻ってと言われ、柔らかいのにして、あげていました
離乳食期が終わり、まだ、細かく切らないと良くつまらせるので、切っていますが、どの様に今後進めたら良いでしょうか

 歯で噛みやすい物は、大きめ(小指の爪ほど)切り、葉物など、食べにくいのは細かくしていますが、 丸飲みです
よくつまらして、苦しい思いもしているのに、丸飲みです
カミカミとも言って、目の前で見せたりもしています

  また、手で食べているので、とても早くそして、誰かがまだ食べていると欲しいと要求されます
ほぼ毎食、大人分食べています
こんなに食べさせてもいいのでしょうか
  途中で、やめさせると、とても怒ります
 
どのようにしたらよいでしょうか?  
よろしくお願いします。 

2021/1/6 13:43

岡安香織

管理栄養士
キラキラさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

丸呑み、食べ過ぎでは?のご質問ですね。

成長曲線が急上昇していたり、範囲からはみ出るほど体重が増えていなければ、大抵は食べ過ぎはないですよ。
活発なお子さんはそれだけ消費しているので、量も食べますよ。

口に詰め込み過ぎたり、詰まりそうになりながら、自分の1口量を学んでいく時期かと思います。詰まってしまうのは危険なので、見守りながらでお願いします。全てを切ってあげるのではなく、前歯でかじり取れるようにしてあげるのも、練習になるかと思います。

お腹がすき過ぎているとどうしても早食いになりがちですが、朝からもしっかり食べられていますか?おやつも上手に入れてみてくださいね。

固さとしては、ミートボールやサラダチキンくらいにして、手で握れる大きさがいいですかね。野菜も形あるものなら、柔らかくして持てるように。葉物など薄っぺらい物は食べにく物にはなりますが細かくはしなくてもいいかもしれませんね。

少し様子をみて、どうだったか教えて下さいね。

2021/1/7 7:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家