閲覧数:260

ミルクを飲まなくなりました🐄
しじみママ
初めまして。
あと3日で8ヶ月になる女の子を完全ミルクで育てています。
体重は生まれた時は3058、7ヶ月検診時は8.8kgになっていました。離乳食を始めて66日目、今は2回食です。
ミルクは最近まで180mlを1日5回でしたが昨年の年末あたりから離乳食は完食するのですがミルクを全く飲まなくなりました。なので最近はミルク量を200に増やし実際飲んでいるのは1日3回です。ミルクだけの時は少し余らせたり全て飲んだりするのですが、ご飯の時は嫌がりそれでも飲ませようとすると泣き出します。時間をずらして飲まそうと30分後、1時間後と試しますが飲みません。離乳食の量はお粥50g×1、15gの野菜など×4種類を混ぜて食べさせています。
離乳食の量が多いのでしょうか?理想量とはどれくらいなのでしょうか?ミルクの1日量が減ってきたので心配です…宜しくお願いします。
あと3日で8ヶ月になる女の子を完全ミルクで育てています。
体重は生まれた時は3058、7ヶ月検診時は8.8kgになっていました。離乳食を始めて66日目、今は2回食です。
ミルクは最近まで180mlを1日5回でしたが昨年の年末あたりから離乳食は完食するのですがミルクを全く飲まなくなりました。なので最近はミルク量を200に増やし実際飲んでいるのは1日3回です。ミルクだけの時は少し余らせたり全て飲んだりするのですが、ご飯の時は嫌がりそれでも飲ませようとすると泣き出します。時間をずらして飲まそうと30分後、1時間後と試しますが飲みません。離乳食の量はお粥50g×1、15gの野菜など×4種類を混ぜて食べさせています。
離乳食の量が多いのでしょうか?理想量とはどれくらいなのでしょうか?ミルクの1日量が減ってきたので心配です…宜しくお願いします。
2021/1/6 11:22
しじみママさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ8カ月になるお子様のミルク量についてのご相談ですね。
離乳食を良く食べるようになってくると、離乳食後の授乳を欲しがらなくなるというお子様もいますので、これ自体は心配いりませんが、1日のミルク総量が極端に減らない様に、そして成長曲線のカーブに沿った伸びをするように管理してあげましょう。
離乳食後以外では3回しっかりと飲める時間があるとの事、1回200mlに増やしてあげた対応はとても良いと思います。 1日600ml程度は飲めているということでしょうか?
離乳食中期(7~8カ月頃)のミルクの1日目安量は、700~900ml程度となります。発達には個人差がありますので、総量が600ml程度であっても、身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば少ない量ではないと思います。
寝る前や夜中などあと1回飲める時間があると安心かなとは思いますが、授乳時間を設けるのが難しければ、離乳食にミルクを使用したメニューを積極的に取り入れていきましょう。 離乳食中期のミルクを使用したメニューを添付しますので、参考にして頂ければと思います。
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
離乳食量については、多すぎるという量ではないので、このまま継続されて良いと思います。
離乳食中期の目安量は以下になります。ご参考下さい。
【離乳食中期 7~8カ月頃 離乳食1回目安量】
◉炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパン15~20g
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
◉ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
◉たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
ご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ8カ月になるお子様のミルク量についてのご相談ですね。
離乳食を良く食べるようになってくると、離乳食後の授乳を欲しがらなくなるというお子様もいますので、これ自体は心配いりませんが、1日のミルク総量が極端に減らない様に、そして成長曲線のカーブに沿った伸びをするように管理してあげましょう。
離乳食後以外では3回しっかりと飲める時間があるとの事、1回200mlに増やしてあげた対応はとても良いと思います。 1日600ml程度は飲めているということでしょうか?
離乳食中期(7~8カ月頃)のミルクの1日目安量は、700~900ml程度となります。発達には個人差がありますので、総量が600ml程度であっても、身長と体重が成長曲線のカーブに沿った伸びをしていれば少ない量ではないと思います。
寝る前や夜中などあと1回飲める時間があると安心かなとは思いますが、授乳時間を設けるのが難しければ、離乳食にミルクを使用したメニューを積極的に取り入れていきましょう。 離乳食中期のミルクを使用したメニューを添付しますので、参考にして頂ければと思います。
【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
離乳食量については、多すぎるという量ではないので、このまま継続されて良いと思います。
離乳食中期の目安量は以下になります。ご参考下さい。
【離乳食中期 7~8カ月頃 離乳食1回目安量】
◉炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパン15~20g
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g
◉ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g
◉たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g
2021/1/6 18:11

しじみママ
0歳7カ月
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
とても参考になりました!!
ミルクの量は600だったり600に満たない日もあるのでミルクを使った離乳食やミルクをもう少し増やしてみたりなるべく600を切らないように調整していきたいと思います。また何かの時はどうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございました。
とても参考になりました!!
ミルクの量は600だったり600に満たない日もあるのでミルクを使った離乳食やミルクをもう少し増やしてみたりなるべく600を切らないように調整していきたいと思います。また何かの時はどうぞ宜しくお願い致します。ありがとうございました。
2021/1/7 0:55
しじみママさん、お返事ありがとうございます。
その様に言って頂けて安心しました。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。
その様に言って頂けて安心しました。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。
2021/1/7 19:29
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら