閲覧数:1,025

七草粥について
たるぎちょこ
こんにちは
七草粥について質問させてください
生協でこのようなふりかけ状のものを購入したのですが離乳食中期では食べられますでしょうか? もし食べられるとしたらどれくらいの量が良いでしょうか?気持ち食べさせたいなと思っているので赤ちゃんスプーンひと匙くらい?とかんがえていました。
宜しくお願い致します
七草粥について質問させてください
生協でこのようなふりかけ状のものを購入したのですが離乳食中期では食べられますでしょうか? もし食べられるとしたらどれくらいの量が良いでしょうか?気持ち食べさせたいなと思っているので赤ちゃんスプーンひと匙くらい?とかんがえていました。
宜しくお願い致します
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2021/1/6 10:31
たまちょさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
添付の画像を確認しましたが、乳児用の商品ではないので、食塩、ごま等が含まれているのが気になります。
お子様と一緒に七草粥を楽しみたいというお気持ちは理解ができますが、ごまは離乳食中期にはお勧めしない食材になります。しらすも軟らかいものではなく乾燥の硬いものだと思いますので、8カ月のお子様にお勧めする商品ではないのかなと感じます。
七草粥を楽しみたい場合は、いつも食べているお粥に大根の葉や三つ葉などを少量入れてあげて、七草粥風にしてあげてみてはいかがでしょうか。
本格的に七草を楽しみたい場合は、スーパーなどで七草を購入して、お粥に少量混ぜてあげると良いと思います。
下記の記事も参考にして下さいね。
【「春の七草がゆを離乳食に取り入れる方法」を離乳食のプロが教えます!】
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/8661
ご相談頂きありがとうございます。
添付の画像を確認しましたが、乳児用の商品ではないので、食塩、ごま等が含まれているのが気になります。
お子様と一緒に七草粥を楽しみたいというお気持ちは理解ができますが、ごまは離乳食中期にはお勧めしない食材になります。しらすも軟らかいものではなく乾燥の硬いものだと思いますので、8カ月のお子様にお勧めする商品ではないのかなと感じます。
七草粥を楽しみたい場合は、いつも食べているお粥に大根の葉や三つ葉などを少量入れてあげて、七草粥風にしてあげてみてはいかがでしょうか。
本格的に七草を楽しみたい場合は、スーパーなどで七草を購入して、お粥に少量混ぜてあげると良いと思います。
下記の記事も参考にして下さいね。
【「春の七草がゆを離乳食に取り入れる方法」を離乳食のプロが教えます!】
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/8661
2021/1/6 16:03

たるぎちょこ
0歳8カ月
おはようございます
お礼が遅くなり申し訳ありません
丁寧に説明して頂きありがとうございます!
大根の葉は今まで与えた事がなかったのでこの機会にチャレンジしてみようと思います
ありがとうございました!
お礼が遅くなり申し訳ありません
丁寧に説明して頂きありがとうございます!
大根の葉は今まで与えた事がなかったのでこの機会にチャレンジしてみようと思います
ありがとうございました!
2021/1/7 9:04
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら