閲覧数:213

離乳食後の授乳について

まあ
6ヶ月と9日の娘を育てています。
6ヶ月に入ってから卵黄もスタートし、食べられる量もだいぶ増えてきました!
ですが、離乳食後の授乳時間が減りません。。(完母です。)
最近は寒いのでスープ系(ポタージュ)をよく作るのですが、野菜多めで作ってるので水分が足りないのかな?
麦茶はいつも小さじ3杯くらいあげてます。 
ここ最近は、炭水化物15g、タンパク質10g、野菜15~20g、果物5~10gを1回食であげています。
授乳時間が減らなくても気にしなくて平気なのでしょうか?
また、来週で6ヶ月半になるので2回食を始める予定です。
2回食は1回目の1/3程度の量でいいと聞いたんですが、あげるものは1回食のようにバランスよくあげないとダメでしょうか?お粥だけ、というのはやめた方がいいでしょうか?

あと、昨日から自分でスプーンを、持ちたがるようになり、持たせながらご飯をあげてますが、これも特に問題ないでしょうか?
食欲はあり、大体20~30分で完食してくれます。

宜しくお願いします。 

2021/1/6 9:27

久野多恵

管理栄養士

まあ

0歳6カ月
ご回答、ありがとうございます!
とても勉強になりました。

授乳時間が減ってくるのはいつくらいなのでしょうか? 
2回食は、1回目にあげられなかった栄養のものをあげるイメージでも大丈夫そうで、少し気が楽になりました!
スプーンも持たせてますが、 歯茎が痒いのか、上顎を引っ掻くように出したりもします。そのせいでご飯も散らかって汚れます。。
それでも持たないとグズるのですが、自我の一歩なのでしょうか?? 

2021/1/7 13:19

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家