閲覧数:338

初期のたんぱく質の進め方について

かぽ
初めまして。
5ヶ月半の頃から離乳食をスタートしましたが、初めてたんぱく質を与えるタイミングについてご質問させてください。
手元にある離乳食に関する本を見ながら離乳食を進めていて、10倍がゆや野菜が順調に進めば、離乳食開始から2週間後くらいでたんぱく質を与えてよいと書いてありました。
おかゆや野菜を順調に食べてくれていたので、 2週間経った頃にお豆腐を食べさせて、そのときもすんなり食べました。豆腐は6日間ほど連続で食べさせ、それからたんぱく質はあげていません。
しかしネットなどで後日しらべたところ、たんぱく質は離乳食開始から4週間後が望ましいとの記載があり、困惑してしまいました。
あげたタイミングが早すぎたことに問題はありますか?
特にアレルギー等が出ていなければ大丈夫なのでしょうか。恐れ入りますがご意見をお聞かせください。よろしくお願い申し上げます。 

2021/1/5 21:05

久野多恵

管理栄養士

かぽ

0歳6カ月
ご返信ありがとうございました。
やはり、目安は1ヶ月経過した頃が一般的なのですね。
アレルギーが出なくて良かったですが、今後は注意して進めていきたいと思います。ありがとうございました。 

2021/1/6 20:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家