閲覧数:262

もうすぐで8ヶ月の離乳食の量について

ぼんやりさん
現在3ヶ月目の離乳食中です。とにかく食べること、飲むことが大好きで出されたら全部食べます!飲みます!って子で量がわかりません。

現在  一回分の量
6倍粥 85g
野菜 60g(スープにした場合80g)
ヨーグルトor豆腐 30g 
お茶  少し
 食後にすぐミルク180ml
です。
これはあげすぎでしょうか?
あげすぎじゃなければまだ食べたそうなので量を増やしたいのですが、周りにはこんなに食べる子いなくて悩んでます。
むしろ周りの子は満腹中枢出てる子ばかりで、いらなかったら残すよー?っと言う感じで。。。自分の子は残すと言うことをまだ知りません。

ミルクはまだ減らすことはしなくていいとは思いますがミルクも飲もうと思えば260ml(一度だけ泣かれすぎてイライラしてしまい量あげすぎました。普段はあげても200mlにとどめてます)もぺろり です。
本当に離乳食始めたらミルクの量が減るのかも疑問です。  

2021/1/5 18:14

一藁暁子

管理栄養士
ぼんやりさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
もうすぐ8か月のお子さんの離乳食やミルクの量についてのご質問ですね。

7~8か月の離乳食の1回あたりの目安量は以下の通りになります。

★炭水化物
5倍がゆ50~80g
またはパンがゆ15~20g
またはやわらかくゆでたうどん35~55g
またはいも類20~30g

★ビタミン・ミネラル
野菜・果物20~30g

★たんぱく質
魚10~15g
または肉10~15g
または豆腐30~40g
または卵黄1個~全卵1/3個
または乳製品50~70g

【参考】離乳食ガイド
https://baby-calendar.jp/baby-food


ミルクの量はこちらを参考にしてくださいね。
【離乳食中期 生後7~8か月】 
・1日合計授乳量目安:700~900㎖
・1日の授乳回数目安:授乳のみ1日3回+離乳食後2回 
・1回の授乳量目安:200~220㎖
・離乳食後:140〜160㎖


ぼんやりさんが書いてくださった現在の離乳食と授乳量ですと、お粥とお野菜の量はやや多めですが、他は目安量程度の量を召し上がっているご様子ですので、問題ないかと思いますよ。

離乳食の目安量はその月齢のお子さんが食べる量の平均値から算出しており、0.8~1.2倍のふり幅があります。
そのため、よく食べるお子さんであれば目安量の1.2倍程度までなら増やしても問題ないとされています。
ただ、タンパク質を増やすと赤ちゃんの内臓に負担がかかる心配もあるため、お粥や野菜、汁物の水分などを中心に増やしてあげましょう。

よく食べるお子さんは早食い・丸呑みをしやすい傾向もあるので、ゆっくりよく噛んで食べてもらうために食形態を少し大きめ固めにしたメニューを用意したり、
口の中が空っぽになってから次の一口を食べさせたり、親御さんが噛む動作をみせながら「モグモグしようね」と声かけしたりして、20~30分くらいは時間をかけて食べる練習も一緒にできると良いかと思います。

お子さんがよく食べることや、食べることが好きなことはとても良いことだと思いますので、今後もお子さんの食べる楽しみを大事にしながら離乳食をすすめてあげてくださいね。

またお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/1/6 16:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家