閲覧数:323

口の赤い湿疹

はづき
いつもお世話になっております。7ヶ月から離乳食を始めた生後9ヶ月と24日になる男の子を育てています。

本日、お正月で実家へ帰省した為昼からの離乳食は実母が作ってくれました。

そこで、おかずとしてゆで卵を潰したものと初めての食材である鶏ミンチを茹でたものがありました。

たまごは全卵をもう食べてましたので、初めてなのは鶏ミンチだけです。

食べ始めてしばらくすると上唇の上の方が少し赤くなりました。
すぐに口の周りを濡らしたガーゼで拭き取り、お粥を含め、半分位は食事は済んでいたので終了しました。

母にどんな風に調理をしたか尋ねると、鶏ミンチは湯で茹でたもの。たまごは10分茹でてゆで卵にしたと教えてくれました。

息子は痒がる様子もなく、まだお腹が空いていたのか足しミルクを催促しました。30分もしないうちに湿疹は消えたので足しミルクをあげるとよく飲み、機嫌もよかったです。

昼寝もして、夕方のミルクもごくごくとよく飲みました。

今回の場合、何がいけなかったのでしょうか。


2021/1/3 22:40

久野多恵

管理栄養士
はづきさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月のお子様が口に赤い発疹が出来たのですね。
ご記載の状況からすると、今回の症状が、食物アレルギーが原因であるか、かぶれ等によるものかは判断しかねますが、気になたのは、10分茹でた卵というところと、初めての食材があったところです。

ゆで卵のアレルゲン性を低下させるためには、20分程度茹でる事を推奨しています。今まで全卵を与えていて何も症状が出ていなくても、加熱不十分なものを食べる事で症状が出てしまう事もありますし、量を増やすと発疹が出てくるという事もあります。

また、今回初めての鶏ミンチがあったとのことですので、こちらが原因の発疹という事も可能性としてはあるかもしれません。初めての食材は赤ちゃんスプーン1程度から試すという事は基本なので、今後も慎重に進めましょう。 

私からは医学的な判断は出来かねますので、可能性のお話になってしまいますが、もしアレルギー症状であったとしても、少しの発疹でおさまったご様子なので、重篤な症状ではないようです。

今後、卵を与える際はしっかりと加熱したものを与え、鶏は少量ずつから慎重に増やしていくようにしましょう。
よろしくお願い致します。

2021/1/4 7:41

はづき

0歳9カ月
久野様

おはようございます。ご回答ありがとうございます。

全卵は20分茹でる、鶏ミンチは1さじからと別々にあげてみます。

卵はゆで卵で大丈夫でしょうか、炒り卵とかの方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

2021/1/4 7:52

久野多恵

管理栄養士
はづきさん、お返事ありがとうございます。

卵は、炒り卵は加熱不十分になり易い調理法なので、しっかりと20分加熱したゆで卵が良いと思います。
よろしくお願い致します。

2021/1/4 7:55

はづき

0歳9カ月
久野様

分かりました。次回はゆで卵20分であげてみます。

お早いお返事ありがとうございました。

2021/1/4 7:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家