閲覧数:35,415

卵を与える量と冷凍保存について

しなふちゃん
生後7ヶ月です。

以前の質問で、卵黄は耳かき5~6杯程度で小さじ1と教えていただきました。

では、卵黄を1個分与えたとするためには、小さじ何杯位が目安でしょうか。

また、卵黄がクリアできた後卵白を与える際の『小さじ1』は『耳かき何杯程度』でしょうか。また、卵白1個分とは『小さじ何杯程度』なのでしょうか。

また、卵白を与える際は卵黄は混ぜない方がいいのでしょうか。

また、最近、離乳食を準備する間待っていられない程グズりが多くなってきたので、なるべく時短しようとフリージングしたものを与えています。卵白は冷凍にむかないといいますが、その都度茹でるのがとても大変です。
何かいい方法はありますでしょうか。

たくさんの質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

2021/1/3 1:12

久野多恵

管理栄養士
しなふちゃんさん、こんばんは。
いつもご相談頂きありがとうございます。

卵の進め方についてのご相談ですね。
卵白も卵黄と同じで耳かき5~6杯程度で小さじ1と考えて良いですよ。 厳密に計測をすると多少の誤差はありますが、上記を目安に進めて頂いて大丈夫です。

通常サイズの卵は50gという目安があり、そのうち卵黄:卵白が2:3の割合で含まれています。 卵黄20g、卵白30gということになります。

大まかな目安としては小さじ1が5gと考えますので、小さじ4が卵黄1個分程度、小さじ6が卵白1個分程度となります。

卵白を与える際に卵黄を混ぜても大丈夫です。

ゆで卵の卵白を冷凍すると、すが入ってゴムの様な触感になってしまいますが、ペースト状にしてから冷凍すれば大丈夫です。 その都度20分茹でるのも大変ですので、ペースト状にして冷凍したものを使用していけると時短になりますね。
よろしくお願い致します。

2021/1/3 21:02

しなふちゃん

0歳7カ月
これで安心して卵を進められます。

わからない事だらけですぐ不安になってしまいますが、いつも相談に乗っていただいてとても感謝しています。
今回も、お忙しい中ありがとうございました。

2021/1/4 10:41

久野多恵

管理栄養士
しなふちゃんさん、お返事ありがとうございます。
そのように言って頂けて安心しました。
また何かお困りのことがあればいつでもお声掛け下さいね。

2021/1/4 21:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家