豆腐の食べ過ぎ

るい
すみません、カテゴリーがなかったので、妊娠中の食事にしましだが、産後です。大豆製品が好きで、朝に納豆、昼に豆腐、夜も週3、4回は豆腐を食べているのですが、先日6ヶ月の息子に豆腐を食べさせたら軽い発疹が出ました。私かわ大豆を食べ過ぎたせいでしょうか。少し控えたほうがいいのでしょうか。

2020/7/14 12:04

一藁暁子

管理栄養士
るいさん、こんにちは。
6か月の息子さんにお豆腐を食べさせたところ、発疹がでたとのこと、るいさんが大豆製品をよく食べているとのことで不安に感じたのですね。

まず、妊娠中や授乳中にアレルギー食材を食べるとお子さんがアレルギーになりやすくなるという科学的な根拠のあるデータはありませんので安心してくださいね。
可能性としては、もともとお子さんに大豆のアレルゲンに反応するIgE抗体を持っており、離乳食で大豆製品を食べさせたことでアレルギー反応が出たということです。

発疹が大豆アレルギーによるものかは、アレルギー検査を受けてみないとわからないので、一度アレルギー専門医のいる病院を受診するようにしてくださいね。
もし食物アレルギーであっても、乳児期に発症した食物アレルギーは早期に治療して経口負荷試験などで徐々にアレルゲン食材の摂取量を増やすようにしていけば小学生までに治ることも多いです。

もし大豆アレルギーであった場合は、いつ・どの大豆製品を・何グラム食べさせるのかを必ず医師に確認して離乳食をすすめるようにしましょう。
重度の食物アレルギーのお子さんであれば、母乳経由の微量なアレルゲンにも反応することもあるので、授乳中のお母さんもアレルゲン除去食が必要な場合もあります。
その他お子さんが食物アレルギーではない食材については、通常通りの離乳食の進め方で、月齢に応じて食べられる時期になったら食べさせるようにしていただければ大丈夫です。

また気になることやご不安なことがありましたらご相談くださいね。
よろしくお願いいたします。


2020/7/14 20:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家