閲覧数:562

もうすぐ9ヶ月の息子について

ささ
はじめまして、相談させて頂きます。
もうすぐ9ヶ月になる息子の離乳食についてです。
離乳食をきちんと食べるようになってから
大体2ヶ月が経ちました。
なので少しずつ中期へと移行しようと思うのですが
ご飯を食べたあとお腹がいっぱいなのか
いつもげっぷをしています。
ご飯の量は
10倍粥 40グラム 野菜 20グラム 
たんぱく質 10グラム お茶 30cc
いつもこれぐらいの量です
お粥が標準より少ないので増やしていこうと
思うのですが、毎回げっぷをするので
増やし方を悩んでいます。
あと、もぐもぐと口を動かす前に
飲み込んでいることが多いように感じます。
少しずつゆっくり与えてますがなかなか
上手く口を動かしてくれません。

今回の相談内容は
⚫お粥の増やし方、量はどのくらいまで?
⚫もぐもぐと食べてくれるようにするには?

この2つをよろしくお願いいたします。

2020/12/31 11:12

一藁暁子

管理栄養士

ささ

0歳9カ月
ご回答ありがとうございました!

お粥は特に嫌いな様子はないので、少しずつ固さをつけていきたいと思います。
今9ヶ月ですが離乳食を始めて2ヶ月だと、固さや量は7~8ヶ月を目安にすればよいですか?

飲み込んでしまうのでよくげっぷが出てしまうということでしょうか?
毎回ではないですが離乳食後のげっぷは臭いがあります。
この場合も小児科に相談した方がいいですか?

2021/1/4 21:52

一藁暁子

管理栄養士

ささ

0歳9カ月
ここ最近げっぷも減ってきました!
ゆっくりあげてもぐもぐするよう
一緒に練習しております!
いろいろとありがとうございました!
また何かあればよろしくお願いいたします!

2021/1/13 14:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家