閲覧数:373

蕎麦について
asa
先日血液検査をする機会があり、ついでにアレルギー検査もしてもらって蕎麦を含む他食品もアレルギー反応は出ず、アレルギーなしという結果だったのですが、蕎麦を食べさせてる際、普通に1食分(1袋の半分〜半分ちょい)あげてしまってもいいのでしょうか?今まではアレルギーの心配があったので初めての物は少しずつあげていたのですが、今回の検査で蕎麦に反応がなかったので大丈夫と思っているのですが、、
あげてもいいのであれば年越し蕎麦を一緒に食べられるなと思って..
教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
あげてもいいのであれば年越し蕎麦を一緒に食べられるなと思って..
教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
2020/12/29 23:32
asaさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
アレルギー検査をして蕎麦がに対してのアレルギーは無しという結果だったのですね。
おそらくは大丈夫だとは思いますが、個人的は重篤なアレルギーが出る可能性があるものをいきなり1食分与えるという事は推奨できないかなと感じます。
その根拠は、血液検査機関で勤務されていた保健師さんの話を聞いたことがあり、血液検査である特定の食材が陰性に出た場合でも、その食材でアレルギー反応が出るということが稀にあって、判断に苦しむというようなケースがあるとお話しされていました。
メカニズムはわかりませんが、そのような事もあるという事を考えると、いきなり1食分与えるのは心配が残ります。年末年始という事もありますし、万が一のことを考えると、病院が通常通りのスケジュールの時に少量ずつから進める方法が安心だと思います。
年越しそばを一緒に楽しみたいというお気持ちはとてもわかりますが、安心安全な方法で進めて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
アレルギー検査をして蕎麦がに対してのアレルギーは無しという結果だったのですね。
おそらくは大丈夫だとは思いますが、個人的は重篤なアレルギーが出る可能性があるものをいきなり1食分与えるという事は推奨できないかなと感じます。
その根拠は、血液検査機関で勤務されていた保健師さんの話を聞いたことがあり、血液検査である特定の食材が陰性に出た場合でも、その食材でアレルギー反応が出るということが稀にあって、判断に苦しむというようなケースがあるとお話しされていました。
メカニズムはわかりませんが、そのような事もあるという事を考えると、いきなり1食分与えるのは心配が残ります。年末年始という事もありますし、万が一のことを考えると、病院が通常通りのスケジュールの時に少量ずつから進める方法が安心だと思います。
年越しそばを一緒に楽しみたいというお気持ちはとてもわかりますが、安心安全な方法で進めて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
2020/12/30 7:44
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら