閲覧数:2,548

昆布だし

いちゅともママ
こんばんは。5ヶ月になり離乳食を始めて1週間の息子がいます。昆布だしについて教えてください。

現在、10倍粥を作る際に水ではなく昆布だしで作っています。お米50gに対して昆布だし200ccで作っているのですが濃すぎたり問題はないでしょうか?
またこれからお野菜を始めようと思うのですが、その際も水でのばすのではなく昆布だしでと考えているのですがだしの摂りすぎになりますか?教えてください。 

2020/12/28 17:52

久野多恵

管理栄養士
いっくんママさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

10倍粥を作る際に昆布だしを使用しても大丈夫です。
10倍粥の水加減について、米:水の割合が、1:10で作ったものを10倍粥と言います。 米50gを使って10倍粥を作る場合の水の分量は、500ccとなりますので、昆布だし200ccに水を300cc足して作ってあげましょう。 昆布だしにはヨウ素が含まれますので、ヨウ素を摂りすぎないように薄めて使ってあげると良いと思います。

また、炊いたご飯50gから10倍粥を作る場合の水加減は、ご飯:水が1:5の割合になりますので、ご飯50gにうすめた昆布だしを250cc加えて加熱して作りましょう。

野菜をペースト状に伸ばす際の水分についても、昆布だしで問題ないですが、すべてをだし味にせずに、素材の味で進めても良いと思います。ゆで汁やお湯などでも良いですよ。 色々試してみて、食べ進みそうなもので与えてみましょう。 
よろしくお願い致します。


2020/12/28 22:26

いちゅともママ

0歳5カ月
お返事ありがとうございます。
炊いたお米からお粥を作っていたのですが、水の分量を間違えておりました…。
ご飯50gに対して200ccで作っていたので50cc水が足りなかったようなのですが、赤ちゃんに何か負担がかかっていたのでしょうか…。  そしてまた同じ分量で1週間分ストックを作ってしまいました…。
 また昆布だしは、昆布10cmくらい対して水2カップで、水から入れ30分くらい弱火で火にかけたあと 沸騰する前に取り出していたのですが、このやり方で大丈夫でしょうか?薄目なのか濃いめなのかも知りたいです。

2020/12/29 3:55

久野多恵

管理栄養士
いっくんママさん、お返事ありがとうございます。

10倍粥の水加減について、お子様に与える時に、水分を足して調節すると思いますし、ポタージュスープくらいのペースト状になっていれば、大きな心配はいりませんよ。

昆布だしについて、30分くらい弱火にして煮だしているので、比較的しっかりとだしが出ているのではないかなと思いますが、特に濃いという事もなく、通常だと思います。
昆布だしについて、不安なお気持ちがあるのであれば、多用せずに通常の水でお粥を炊いてあげても良いと思いますし、ペースト状にしてから伸ばす際に出汁を少し入れるという方法でも良いと思いますよ。

2020/12/29 21:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家