閲覧数:237

高熱で離乳食を食べられません。
すくすく
いつもお世話になっております。
一昨日から発熱があり、昨夜と今朝は体温が40度ありました。
身体がだるいようで、離乳食を全く食べません。一口食べて、あとは泣いて嫌がります。
バナナやコーンスープに浸したパン、潰したお粥など好きだった物を出してみましたがダメでした。
すごく好きだったベビーダノンや赤ちゃんせんべいも拒否なので、本当に身体がだるくて食べられないんだなと思いました。
ミルクはいつも通り200ミリ作りますが100しか飲めません。
そこでなのですが、しばらくミルクだけの栄養になりそうなのですが栄養的には大丈夫なのでしょうか‥
なにか食べられそうなメニューがあれば教えて頂きたいです。
ここから愚痴のようになってしまうのですが、
以前に下痢が続いた事をきっかけに固形のものを嫌がるようになり、 手掴みもしなくなり
今回高熱が出て食べ物を食べられない状態が続いて、治っても食べなくなるのではないかという不安でいっぱいになります。
一昨日から発熱があり、昨夜と今朝は体温が40度ありました。
身体がだるいようで、離乳食を全く食べません。一口食べて、あとは泣いて嫌がります。
バナナやコーンスープに浸したパン、潰したお粥など好きだった物を出してみましたがダメでした。
すごく好きだったベビーダノンや赤ちゃんせんべいも拒否なので、本当に身体がだるくて食べられないんだなと思いました。
ミルクはいつも通り200ミリ作りますが100しか飲めません。
そこでなのですが、しばらくミルクだけの栄養になりそうなのですが栄養的には大丈夫なのでしょうか‥
なにか食べられそうなメニューがあれば教えて頂きたいです。
ここから愚痴のようになってしまうのですが、
以前に下痢が続いた事をきっかけに固形のものを嫌がるようになり、 手掴みもしなくなり
今回高熱が出て食べ物を食べられない状態が続いて、治っても食べなくなるのではないかという不安でいっぱいになります。
2020/12/26 19:28
すくすくさん、こんにちは。
いつもご相談頂きありがとうございます。
先日から発熱があり、離乳食を食べないのですね。
高熱ですので、体力の消耗も激しく、消化機能も低下している可能性もありますので、しばらくは離乳食が進まないかもしれません。
この様な時期は、無理して食べさせようとしなくて大丈夫ですので、ミルクを飲ませてあげましょう。 この時期に無理強いをしてしまうと、尚更離乳食が嫌な印象になってしまうかもしれません。
お母さんのご不安なお気持ちはとても理解が出来ますし、とても愛情深いすくすくさんですから、今後の事も心配になってしまうというのもわかります。
ただお子様の意志を尊重してあげる事が今後の回復も早め、体調が戻ったら離乳食も食べてくれるようになるのではないかなと思います。
発熱時の対応は、まず水分をしっかりと補給する事を優先とし、ミルクや麦茶や白湯や、ミルクセーキ、ゼリーなどでも良いでしょう。 またビタミンCの多い果汁や果物類も良いです。
食欲が回復して来たら、お粥などから始めて、ポタージュスープ、茶碗蒸し、葛練りなどを少しずつお子様が食べる分だけ進めてあげれば良いです。
大切なのは今は無理しない事だと思いますので、ミルクや麦茶などでの水分補給を主として進めてあげて下さいね。
早く回復されることをお祈りしております。
お大事になさってください。
いつもご相談頂きありがとうございます。
先日から発熱があり、離乳食を食べないのですね。
高熱ですので、体力の消耗も激しく、消化機能も低下している可能性もありますので、しばらくは離乳食が進まないかもしれません。
この様な時期は、無理して食べさせようとしなくて大丈夫ですので、ミルクを飲ませてあげましょう。 この時期に無理強いをしてしまうと、尚更離乳食が嫌な印象になってしまうかもしれません。
お母さんのご不安なお気持ちはとても理解が出来ますし、とても愛情深いすくすくさんですから、今後の事も心配になってしまうというのもわかります。
ただお子様の意志を尊重してあげる事が今後の回復も早め、体調が戻ったら離乳食も食べてくれるようになるのではないかなと思います。
発熱時の対応は、まず水分をしっかりと補給する事を優先とし、ミルクや麦茶や白湯や、ミルクセーキ、ゼリーなどでも良いでしょう。 またビタミンCの多い果汁や果物類も良いです。
食欲が回復して来たら、お粥などから始めて、ポタージュスープ、茶碗蒸し、葛練りなどを少しずつお子様が食べる分だけ進めてあげれば良いです。
大切なのは今は無理しない事だと思いますので、ミルクや麦茶などでの水分補給を主として進めてあげて下さいね。
早く回復されることをお祈りしております。
お大事になさってください。
2020/12/27 10:11
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら