閲覧数:554

妊娠糖尿病の食事制限
ぱんだ
こんばんは。また少し質問させてください。
14週で、妊娠糖尿病と診断されて、
今21週です。
自己血糖測定もなしで、特にカロリー制限も
されておらず、食べる順番などの指導を
受けたのみで、ここまできました。
病院側としては、尿糖が出始めた場合は
別の対策をしていくようですが、
ネットなどを見ていると、妊娠糖尿病で
血糖測定していない人が少ない気がします。
血糖測定がないので、自分の血糖値がどうなっているのか分からず不安ですし、妊娠糖尿病が悪化したりしていないか不安です。
基本的に、果糖ブドウ液糖などか 含まれているものは摂取しない様にし、なるべくメニューなども
考えて食べていますが、どうしても外食の日なども
出てきてしまい、その時に高血糖になっているのかどうかなども気になります。
また、坐骨神経痛や腰痛が出てきてしまい、
食後の運動も難しい日もあるため、
高血糖が続いてしまっていないか不安です。
今のところ、これまでの妊婦検診では
尿糖も尿蛋白もマイナスで、出ておらず
体重もほとんど増えておらず先生からは
指摘などはありません。
胎児の大きさも、週数通りくらいです。
先生から指摘がない、尿糖や蛋白も出てない
ということは、このままの食生活で問題ないと
思ってもいいのでしょうか?
血糖測定がないので、判断基準が分からず、
このままの食事で大丈夫なのか少し不安になる時が
あるので、分かる範囲で教えていただけたらなと思います。
よろしくお願いいたします。
14週で、妊娠糖尿病と診断されて、
今21週です。
自己血糖測定もなしで、特にカロリー制限も
されておらず、食べる順番などの指導を
受けたのみで、ここまできました。
病院側としては、尿糖が出始めた場合は
別の対策をしていくようですが、
ネットなどを見ていると、妊娠糖尿病で
血糖測定していない人が少ない気がします。
血糖測定がないので、自分の血糖値がどうなっているのか分からず不安ですし、妊娠糖尿病が悪化したりしていないか不安です。
基本的に、果糖ブドウ液糖などか 含まれているものは摂取しない様にし、なるべくメニューなども
考えて食べていますが、どうしても外食の日なども
出てきてしまい、その時に高血糖になっているのかどうかなども気になります。
また、坐骨神経痛や腰痛が出てきてしまい、
食後の運動も難しい日もあるため、
高血糖が続いてしまっていないか不安です。
今のところ、これまでの妊婦検診では
尿糖も尿蛋白もマイナスで、出ておらず
体重もほとんど増えておらず先生からは
指摘などはありません。
胎児の大きさも、週数通りくらいです。
先生から指摘がない、尿糖や蛋白も出てない
ということは、このままの食生活で問題ないと
思ってもいいのでしょうか?
血糖測定がないので、判断基準が分からず、
このままの食事で大丈夫なのか少し不安になる時が
あるので、分かる範囲で教えていただけたらなと思います。
よろしくお願いいたします。
2020/12/25 19:07
ぱんださん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠初期に妊娠糖尿病と診断され、特段の指導も受けられておらず、継続的な血糖測定をしていないので、心配なお気持ちなのですね。
先生からご指摘が無いという事は、体重管理も出来ており、暴飲暴食を控えて、赤ちゃんも順調に育っているという証なのかなと感じます。
妊娠糖尿病と診断される前の、食習慣が脂肪分・糖分が多めの生活だったと以前お話しされていたので、それを改善できただけでも大きな数値の改善に繋がっているのだと推測できますよ。
医師からも緊急性を要するほどの治療は必要がないとという判断だと思いますので、現在のこまの絵を参考にしたお食事を継続されて、糖分・脂肪分・塩分を控える事を意識されていければ良いように思います。
血糖測定を行っていない事で、心配になるお気持ちもわかりますので、次回の健診時に主治医に確認してみて頂くと安心感が得られますね。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
妊娠初期に妊娠糖尿病と診断され、特段の指導も受けられておらず、継続的な血糖測定をしていないので、心配なお気持ちなのですね。
先生からご指摘が無いという事は、体重管理も出来ており、暴飲暴食を控えて、赤ちゃんも順調に育っているという証なのかなと感じます。
妊娠糖尿病と診断される前の、食習慣が脂肪分・糖分が多めの生活だったと以前お話しされていたので、それを改善できただけでも大きな数値の改善に繋がっているのだと推測できますよ。
医師からも緊急性を要するほどの治療は必要がないとという判断だと思いますので、現在のこまの絵を参考にしたお食事を継続されて、糖分・脂肪分・塩分を控える事を意識されていければ良いように思います。
血糖測定を行っていない事で、心配になるお気持ちもわかりますので、次回の健診時に主治医に確認してみて頂くと安心感が得られますね。
よろしくお願い致します。
2020/12/26 9:48
相談はこちら
妊娠21週の注目相談
妊娠22週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら