閲覧数:3,885

口に入れてからぺっと吐き出すことが増えました

えりか
こんにちは。息子の食事について相談させてください。

これまでは比較的何でも食べてくれて、離乳食の悩みもほとんどなかったのですが、最近になって一度口に入れてもぺっと吐き出すことが増えてしまいました。
2-3口は美味しそうに食べてくれるのですが、食事の中盤あたりから途中から吐き出すことが増えます。
以前普通に食べていたものでも吐き出すようになったので、息子の好みがわからず、何を作ればいいのかストレスです。

吐き出すものは、
・卵焼き
・ハンバーグ
・魚
・ベビーフードに入ってるお肉
・パン粥
などです。
パン粥は離乳食初期から食べていたので、これを吐き出したときはもうお手上げだと思いました。
食べてくれるときもあったりと、ムラが激しいです。

舌触りが気に入らないのでしょうか。食べ物が悪いのでしょうか。
アドバイスをいただけると幸いです。

2020/12/25 9:41

久野多恵

管理栄養士

えりか

1歳1カ月
ご回答ありがとうございます。

この時期のあるあるだということが分かって気持ちが楽になりました。
また、食事の役割分担のお話も新鮮でした。

食べなくてイライラして、怒鳴りながら泣かせながらの食事になってしまっていたので深く反省しました。

気持ちの余裕がもてるように考え方を変えてみます!

2020/12/27 17:21

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家