閲覧数:259

衛生
かりん
一歳半過ぎになります。
①肉・魚は購入後、肉は分けてフリージング、魚は火を通してフリージングしているものを解凍調理しています。朝に三食作り、冷蔵して食べる前に温めています。(お弁当の際は保冷剤をいれそのまま食べています) この方法は大丈夫でしょうか? 今まで体調を壊した事はありません。
②いも類を水にさらすのは5分ほどで大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。
①肉・魚は購入後、肉は分けてフリージング、魚は火を通してフリージングしているものを解凍調理しています。朝に三食作り、冷蔵して食べる前に温めています。(お弁当の際は保冷剤をいれそのまま食べています) この方法は大丈夫でしょうか? 今まで体調を壊した事はありません。
②いも類を水にさらすのは5分ほどで大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。
2020/7/13 20:57
ありかさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳半過ぎのお子様のお食事についてのご相談ですね。ご質問に順番にお答え致します。
①購入した魚や肉をフリージングして、解凍調理しているのですね。 調理後に冷蔵し、その日のうちに食べきるようにしているご様子ですので、問題ありません。 朝に3食作ってしまうのは、時短にもなり時間を有効活用できてとても素晴らしいですね。 お弁当に入れる食材はなるべく水分をきり、冷めてから蓋をして、保冷剤をいれて、なるべく常温の温度帯で長く保管しないように心がけて頂けると良いと思います。
②じゃがいも、さつまいも、たまねぎ、なす、ごぼうなど、下ごしらえの段階で水にさらす時間はおよそ10分あると良いと思います。水にさらす理由としては、アクやでんぷん質を抜き、変色を防ぐという目的ですが、あまり長く野菜を水に浸けていると、栄養素が水に流れ出してしまうので、上記のものは10分程度が宜しいかと思います。
また、水に溶けやすいビタミンが豊富なほうれん草などの葉野菜は水にさらす時間もほんの数分程度にとどめると良いと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳半過ぎのお子様のお食事についてのご相談ですね。ご質問に順番にお答え致します。
①購入した魚や肉をフリージングして、解凍調理しているのですね。 調理後に冷蔵し、その日のうちに食べきるようにしているご様子ですので、問題ありません。 朝に3食作ってしまうのは、時短にもなり時間を有効活用できてとても素晴らしいですね。 お弁当に入れる食材はなるべく水分をきり、冷めてから蓋をして、保冷剤をいれて、なるべく常温の温度帯で長く保管しないように心がけて頂けると良いと思います。
②じゃがいも、さつまいも、たまねぎ、なす、ごぼうなど、下ごしらえの段階で水にさらす時間はおよそ10分あると良いと思います。水にさらす理由としては、アクやでんぷん質を抜き、変色を防ぐという目的ですが、あまり長く野菜を水に浸けていると、栄養素が水に流れ出してしまうので、上記のものは10分程度が宜しいかと思います。
また、水に溶けやすいビタミンが豊富なほうれん草などの葉野菜は水にさらす時間もほんの数分程度にとどめると良いと思います。
よろしくお願い致します。
2020/7/14 7:14

かりん
1歳6カ月
ありがとうございます。
大丈夫との事、安心しました。
続けてみます!
じゃがいもを5分程度でスープに使用してしまいましたか、身体には悪くないでしょうか?
大丈夫との事、安心しました。
続けてみます!
じゃがいもを5分程度でスープに使用してしまいましたか、身体には悪くないでしょうか?
2020/7/14 14:11
ありかさん、お返事ありがとうございます。
じゃがいもをみずにさらす目的は、主にでんぷん質を抜いて変色を防ぐという目的で行います。
さらす時間が短いと変色が起こってしまう可能性はありますが、変色したからといって身体に害があるという事はありませんし、5分でも変色していなければ問題ありません。
ご安心頂いて大丈夫ですよ。
じゃがいもをみずにさらす目的は、主にでんぷん質を抜いて変色を防ぐという目的で行います。
さらす時間が短いと変色が起こってしまう可能性はありますが、変色したからといって身体に害があるという事はありませんし、5分でも変色していなければ問題ありません。
ご安心頂いて大丈夫ですよ。
2020/7/14 15:19

かりん
1歳6カ月
ありがとうございました。
安心しました。
安心しました。
2020/7/14 15:47
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら