閲覧数:255

突発性発疹中の食事について

kkまぐママ
いつもお世話になっております。
11ヶ月の娘がいます。 19日から20日まで微熱から39度を超える熱が出て、その後熱は下がり顔や体にかけて発疹が出ています。受診し突発性発疹の出方では無い感じもすると言われ、念のため血液検査もしましたが正常。発疹の出方にも個人差があるようで、発疹がで始める辺りからミルクも離乳食もイヤイヤで日中はグズグズの抱っこ抱っこ、夜中も泣きはしないですが数回起きます。こんな感じだと突発性発疹かなぁと私的には思っていたのですが。
唯一良く飲んでくれるのが麦茶です…今日になって少しずつ笑顔も戻って来ていて離乳食も半分くらいは食べてくれるようになってきているのですが、ミルク(フォローアップ) が昼も夜も見ただけで反り返りながら拒否します。寝る前に少しでも飲んでぐっすり寝れればいいなと思うのですが、完全に拒否されます。離乳食以外は麦茶だけなのですが、発疹がなくなり機嫌が戻るまでこんな感じの接種の仕方でも大丈夫でしょうか? 

2020/12/23 20:10

久野多恵

管理栄養士
kkまぐママさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

19日から発熱が続き、その後発疹が出始めたのですね。
だんだんと笑顔も戻ってきて、離乳食も食べられる様になってきたとの事ですが、ミルクも嫌がるとの事、水分補給・エネルギー補給の為にも少し飲んで欲しいところですが、嫌がるのであれば、無理強いは出来ませんので、麦茶を与えて、様子を見て頂いて良いように思いますよ。
おしっこは出ていて、顔色は良いですか? おしっこが少なくなったり、色が濃くなったり、口の中や唇が渇いているという事があれば、水分を積極的に与えるようにしましょう。

体調が万全でない場合は、離乳食は無理に与えなくても良いですし、現状の方法でも良いと思います。 水分はしっかりと与える意識を継続して下さい。

ミルクは、お昼寝の時は、就寝時に飲ませてみてはいかがでしょうか? 意識がない時に与えると反射的に飲んでくれるという事がありますので、寝ている時にあげてみましょう。
また、離乳食も少し召し上がれるとの事なので、ミルクを使用したメニューを増やして、離乳食からミルクの栄養を摂取できる様に考えていけると良いですね。
ポタージュスープ、ミルク粥、パン粥、フレンチトースト、ミルクうどん、ミルク寒天などはいかがでしょうか?
また、果物類やゼリーなども水分補給となりますので取り入れて頂くと良いですよ。

ミルクを使用したメニューを添付しますので、参考にして頂ければと思います。

【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=

どうぞお大事になさってください。

2020/12/24 8:46

kkまぐママ

0歳11カ月
寝ている時にも挑戦してみましたが、ビックリしてから拒否で泣いて大変でした。哺乳瓶が嫌なのか…ミルクをストローマグで飲ませるのもありですか?試行錯誤ですが栄養面でも心配なので。
今朝の離乳食は用意した分を完食しました。ミルクを飲むより離乳食の方が食べてくれる感じがあり、私も粉ミルクを使った離乳食の事を忘れていたので、しばらくご機嫌が治るまではミルクを使った料理にしてみようと思います。
 
日中麦茶はしっかり飲んでいて、おしっこもうんちも出ています。顔色などもいつも変わらずです。 

2020/12/24 9:47

久野多恵

管理栄養士
kkまぐママさん、お返事ありがとうございます。

寝ている時には拒否だったのですね。
ミルクをストローマグやコップなどで飲ませるのも良いですよ。 液体ミルクの紙パックタイプのものに長めのストローを指して飲ませてあげても良いです。(飲み残しは破棄して下さい)

今朝の離乳食は用意した分を完食してくれたのですね。体調が元に戻ってきた一安心ですね。 
今後は、ミルクを使用したメニューも取り入れつつ、水分補給も意識して進めて下さいね。
おしっこもうんちも出ていて、顔色も良い様で安心しました。
お大事になさってください。

2020/12/24 10:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家