体重管理中の食事について

アメジスト
もともと肥満体型で、体重を増やさないように指導を受けました。
最近、日中動かないせいもあるのか、たまに出かけたとしても、あまりお腹が空きません。
食べたとしても、1日、1食から2食。
2食食べる時は、お腹が空いていないのであまり食べれません。
食べれても消化が良さそうなものや、甘いものです。
朝もあまりお腹が空かないのです。 
便秘じゃない時もお腹が空かず、体重管理もあって、無理してでも食べた方がいいのかわからず、困っています。
太るのも心配です。
多嚢胞もちなので、太りやすいですし炭水化物も控えるようにはしてるのですが、胃がもたれてしまうので、食事も悩みます。
どうするのが良いのか困っています。 

2020/6/26 14:42

一藁暁子

管理栄養士
アメジストさん、こんにちは。
妊娠中のお食事で体重を増やさないように指導を受けたけれど、胃もたれもありお腹が減らず、どうすればよいか困っているのですね。

どうしても食べられない時は無理に食べなくてもよいのですが、そのかわり食べられそうな時はできるだけ少量でも栄養が摂れる食事にしてみると良いですよ。

例えばカロリーだけを摂っても、タンパク質やビタミン・ミネラルが不足していると母体が低栄養状態になり、お腹の赤ちゃんも将来生活習慣病になりやすくなると言われています。
できるだけ肉・魚・卵・大豆製品・乳製品からタンパク質と、野菜・きのこ・海藻類などからビタミン・ミネラル(特に不足しやすい鉄分やカルシウム)は意識して摂るようにしてみてくださいね。

例えば、甘いものでもスナック菓子やアイスなどより果物やヨーグルトなどのほうがタンパク質やビタミン・ミネラルなどの栄養が摂れるのでおすすめです。

また、お腹がすいていなくても、できるだけ1日3食食べたほうが血糖値が安定して太りにくくなります。
朝に牛乳や野菜ジュース、ポタージュなどの飲み物やスープを1杯でもよいのでもし摂れそうなら摂ってみてくださいね。

あまりたくさん食べられない時は、1品で主食・主菜・副菜が摂れる丼ものや麺類、リゾット、カレーやシチューなどの煮込み料理や具沢山のスープなどもよいと思います。

当サイトの妊娠中のお悩み別レシピもぜひ参考にしてくださいね。
https://baby-calendar.jp/pregnancy-food-recipe/category-25


運動は全身の血流をよくして代謝を上げます。筋力の維持・向上にも欠かせませんので、お医者さんから許可があれば、無理のない運動もはじめてみてはいかがでしょうか。
お家で座っている時間を少し減らして家事などで動いたり、軽いストレッチをしたり、歩いて近所に買い物に行くだけでも良い運動になりますよ。

ご参考までに、よろしくお願いいたします。

2020/6/26 19:02

アメジスト

妊娠24週
ありがとうございます!
先生には3食は食べた方が良いとしかいわれず、具体的にどうしたら良いかもわからなかったので、助かりました!
病院だと長く色々聞く時間もなく、聞きづらかったので、今回聞いて良かったです!
色々試してみます!
ありがとうございました! 

2020/6/27 12:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠24週の注目相談

妊娠25週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家