閲覧数:290

離乳食の量

みずき
離乳食の摂取量についてご相談します。
現在、9ヶ月の男の子の子育てをしています。出生時3300gで現在8kgです。10月から8kg(増減500g)で停滞気味ですが、成長曲線内で推移しています。完全母乳です。
12月に入り、3回食へ移行し、手づかみ食べをしてお好み焼き(煮たきゃべつやにんじんを刻んで小麦粉大さじ2杯と全卵大さじ1杯でのばしたもの)やおやき(さつまいもと白身魚)、野菜(かぶやなす、かぼちゃ)、ばななヨーグルトMixやさつまいもとヨーグルトMixを好んで食べています。
保育園では、中期食で全量摂取し、その後授乳をしに行っています。家でも食後授乳してよく飲んでいます。
それでご相談なんですが…
毎食必ず食べている物がバナナ20~40g、ヨーグルト(無糖のダノン)30~40g、野菜(かぶやなす、かぼちゃ)の長さ3センチのスティック状を2,3本ずつです。そのほかにさつまいも20~30g、お好み焼きやおやきを1回1枚15gや食べておかゆと納豆や魚のMix20gです。準備によっては、毎食必ず食べる物とさつまいも20~40gに豆腐Mixだけのこともあります。おかゆよりかお好み焼きやおやきを好んで食べるのですが、1回にどのくらいの量を上げて良いかわかりません。毎食食べるものにプラスしてどのくらいあげてよいでしょうか。
おかゆをあまりたべないのであれば、さつまいもと魚(種類を変えて赤身魚)のおやきやお好み焼きの中に納豆や豆腐をいれて作ったものをあげようと思っています。その場合の小麦粉やタンパク質の分量や献立も教えて頂けると助かります。
食後、私たち家族の食事を見てもぐもぐしたり、授乳も毎回してよく吸うため、足りてないのか?と思ってしまいます。
ご回答よろしくお願いします。

2020/12/20 9:00

久野多恵

管理栄養士

みずき

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
この2日ご回答頂いた内容を考えながら離乳食の準備をしたのですが、もっと食べられそうであれば、主食や野菜類を中心とした食材を増やすにしてもどのくらい増やしていいのか、目安量の記載もあるのでそれよりも多すぎる量を与えていいものか、結局分からなくなってしまいました。
子どもの反応を見ながら試行錯誤しつつ続けていこうと思います。
ご回答ありがとうございました。

2020/12/22 6:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家