閲覧数:5,700

帰省時の離乳食について

新米ママ
8ヶ月の息子がいる母です。
お正月に2泊3日義実家に帰省する予定です。

今は2回食を進めるいる段階で、大体150g位1回に食べてます。
義実家のキッチンを借りるのは不可能だと思いベビーフードを購入して食べさせようと考えています。
そのため、計5食分必要になるのですが、、
旦那の考えだと、栄養は主に母乳からとってるから毎日2回きっちり食べさせなくてもいいんじゃない??と言われました。最悪3日離乳食をお休みしてもいいんじゃない?とも言われました。
私的には、大体食べる時間も決まって来たし、食べる事も習慣づいて来ているので、なるべく家で食べている量や時間、回数を外でも同じ様にしたいと考えてます。
また、帰省して食べさせない事で今までの積み重ねがなくなってしまい、食べたくないと拒否されてはと不安に思います。私が神経質に考えすぎなのでしょうか?

専門家目線のアドバイスお願いします。

2020/12/19 19:12

久野多恵

管理栄養士
新米ママさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

現在2回食を進めていて、お正月に帰省するご予定なのですね。
現在の離乳食はしっかりと食べられている印象です。

キッチンを借りてベビーフードを作るのが難しいのであれば、ベビーフードを持参してあげる方法で良いと思いますよ。 旦那様のお考えの栄養の主は母乳というお考えも間違っていないので、どうしても与えられない場合は母乳のみになってしまっても大きな問題はありません。 ただ、ベビーフードを使用する事は悪い事ではないですし、無理なく与えられるのであれば、ベビーフードを大いに活用して頂いて良い様思いますよ。 離乳食に対して強い拒否がある場合は2~3日お休みする事も良い方向に繋がるかもしれませんが、今まで食べる事に慣れてきて強い拒否が見られないのであれば、食べる習慣を継続してあげて良いと思います。 少しお休みした事で今までの積み重ねが無駄になるという事は無いと思いますが、離乳食を与えずにあかちゃんせんべいなどの菓子類などを与えてそれに慣れてしまうと離乳食の進みが悪くなったというケースはあります。

5食分用意して、外出などで与えるのが難しい場合は、母乳のみにしても良いと思います。

ただ、今までベビーフードを使用したことが慣れていないのであれば、帰省前に慣れさせておくと良いと思いますよ。
よろしくお願い致します。

2020/12/20 10:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家