閲覧数:12,834

10ヶ月の赤ちゃんのおやつについて
さくら*ねこ
10ヶ月の赤ちゃんのおやつについて相談させてください。
何をどのくらいの量であげたら良いかよくわかりません。
今まであげたことがあるのは市販のハイハイン、卵ボーロ、バナナ半分くらいです。
家にいる時は市販のおかしじゃない方がいいんだろうなぁと思いますが、簡単にできるおすすめのメニューと与える量を何種類か教えていただけるとありがたいです。
また、バナナの場合、半分くらいで良いのでしょうか?
何をどのくらいの量であげたら良いかよくわかりません。
今まであげたことがあるのは市販のハイハイン、卵ボーロ、バナナ半分くらいです。
家にいる時は市販のおかしじゃない方がいいんだろうなぁと思いますが、簡単にできるおすすめのメニューと与える量を何種類か教えていただけるとありがたいです。
また、バナナの場合、半分くらいで良いのでしょうか?
2020/12/18 16:50
さくら*ねこさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
10カ月のお子様のおやつについてのご相談ですね。
1歳までは本格的なおやつは必要ないとされています。
1歳までは離乳食とミルクや母乳などの乳汁栄養がとても大切な時期であり、これらで栄養を補給していく事が望ましいです。
1歳を過ぎておやつを与える場合、幼児のおやつは、大人が考える甘いもの、菓子類などではなく、お食事の一部となるものを与えます。おにぎりやホットケーキ、パン、コーンフレーク、ふかし芋、ヨーグルト、チーズ、果物などがお勧めです。お子様の片手に乗り切る分くらい、100~150kcal程度が目安となります。
3回の食事と1日1回~2回のおやつで補食を与えて、栄養を摂れるようにしていくようにする事で、離乳の完了となります。 離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますので、1歳までは本格的なおやつは必須ではありませんので、おやつの時間には乳汁を与える事を主としましょう。
ただ、手づかみ食べの練習や時々のご褒美として、赤ちゃんせんべいや卵ボーロなどを与えるのは良いと思いますが、習慣化しなくて良いです。
それらを与えすぎて、そればかりを好み、離乳食の食べ進みが悪くなってしまっというケースもあります。頻度と量には気をつけて頂き、本来の乳児期の栄養源である、離乳食や哺乳量が減らない様に見てあげて下さいね。
バナナを与える場合、離乳食量や哺乳量に影響が出ない程度に、輪切りを3~4切れ程度でも良いと思います。
よろしくお願い致します。
ご相談頂きありがとうございます。
10カ月のお子様のおやつについてのご相談ですね。
1歳までは本格的なおやつは必要ないとされています。
1歳までは離乳食とミルクや母乳などの乳汁栄養がとても大切な時期であり、これらで栄養を補給していく事が望ましいです。
1歳を過ぎておやつを与える場合、幼児のおやつは、大人が考える甘いもの、菓子類などではなく、お食事の一部となるものを与えます。おにぎりやホットケーキ、パン、コーンフレーク、ふかし芋、ヨーグルト、チーズ、果物などがお勧めです。お子様の片手に乗り切る分くらい、100~150kcal程度が目安となります。
3回の食事と1日1回~2回のおやつで補食を与えて、栄養を摂れるようにしていくようにする事で、離乳の完了となります。 離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますので、1歳までは本格的なおやつは必須ではありませんので、おやつの時間には乳汁を与える事を主としましょう。
ただ、手づかみ食べの練習や時々のご褒美として、赤ちゃんせんべいや卵ボーロなどを与えるのは良いと思いますが、習慣化しなくて良いです。
それらを与えすぎて、そればかりを好み、離乳食の食べ進みが悪くなってしまっというケースもあります。頻度と量には気をつけて頂き、本来の乳児期の栄養源である、離乳食や哺乳量が減らない様に見てあげて下さいね。
バナナを与える場合、離乳食量や哺乳量に影響が出ない程度に、輪切りを3~4切れ程度でも良いと思います。
よろしくお願い致します。
2020/12/18 22:00

さくら*ねこ
0歳10カ月
久野様
1歳頃までは本格的なおやつは必要なく、ミルク(絶賛断乳中のため)をあげれば良いのですね!
1歳を過ぎたら教えていただいたようなおやつをあげてみたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
1歳頃までは本格的なおやつは必要なく、ミルク(絶賛断乳中のため)をあげれば良いのですね!
1歳を過ぎたら教えていただいたようなおやつをあげてみたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
2020/12/19 4:09
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら