閲覧数:234

フォローアップミルクについて

Katy
お世話になります。
1歳1ヶ月の女の子を育児中です。

毎食、月齢の目安量のご飯をあげています。
好き嫌いがあるので、同じようなメニューになりがちですが大体完食してくれています。

おやつは1日に1回か2回。
主にハイハインを2〜4本。たまにさつまいもをあげています。飲み物は麦茶です。

あとは母乳を毎食後と寝る前。
あと夜中に2,3回起きる度にあげています。
母乳の時間は短く、左右それぞれ3分も飲んでいません。

以上のような感じなのですが、フォローアップミルクもあげる方が良いのでしょうか。。

おやつが少ないようにも感じるのですが、
ご飯をしっかり食べて欲しいので
あまりあげていない状態で
栄養が足りているか気になったため
相談させてもらいました。

よろしくお願い致します。

2020/12/16 15:53

久野多恵

管理栄養士
Katy さん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

1歳1カ月のお子様のフォローアップミルクについてのご相談ですね。

フォローアップミルクは牛乳の代替品なので、牛乳が飲めるお子様は牛乳を与えれば良いです。フォローアップミルクは鉄分やカルシウムやビタミンDなどを強化したもので、1~3歳児に推奨されている物でもありますので、牛乳に慣れさせるのと同時にフォロミも併用しても良いと思います。 そのまま飲ませるだけでなく、おやつや離乳食作りも重宝します。

現在はまだ母乳を飲んでいるので、フォロミや牛乳は慣れさせてあげる程度で良いですが、離乳の完了を目指し、母乳を減らす場合は、フォロミか牛乳に移行していくと安心です。1日の乳製品の目安量は300~400ml(g)となります。

また、おやつの量に関しても、母乳が少なくなってくるにしたがって、増やしていくと良いと思いますよ。
幼児期のおやつは第4の食事とも言われて、とても大切なエネルギーや栄養の供給機会になります。 目安量をしっかりと食べられていても、1日のエネルギー量や栄養が不足してしまう事もあります。

おやつは食事の一部となる補食ですので、さつまいもなどのエネルギー源になるものはとても良いですね。
おにぎりやスティックパン、蒸しパン、幼児用のクッキー、コーンフレーク、果物、ヨーグルト、チーズなどのおすすめです。

現状においては、母乳を飲んでいる状態なのでフォロミやおやつは必須ではありませんが、離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますので、これから徐々に離乳の完了に向けて、牛乳やフォロミ、おやつ習慣をつけていけると良いですね。

2020/12/17 8:25

Katy

1歳1カ月
ご回答ありがとうございます。

フォロミはしっかり食べていれば必要ないという記事を読んだことがあったので、どうなんだろうと思って質問させてもらいました!

まずは牛乳を飲ませてみて、慣れなさそうならフォロミも併用してみます。

離乳食完了できるよう習慣づけていきます。

ありがとうございました。

2020/12/17 9:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家