閲覧数:254

離乳食中にぐずった時は
まあ
5ヶ月になる娘を育てています。
5ヶ月になった日から離乳食を始めて、2週間ほど経ちました。
今まで2回ほどタイミングが合わず、
離乳食にグズってそのまま寝てしまうことがありました。
ネットや育児本では、
ぐずった時は一時中断してまた食べさせてみる。
や、
食べ残したものは雑菌が繁殖するので破棄する。
と書いてあります。
娘は寝ても30分で起きるのですが、
この場合は破棄した方がいいのでしょうか?
また、一時中断して再開させる場合は、何分まで大丈夫なのでしょうか?
今は分からないのでとりあえず破棄し、
起きたら授乳を長めにしてますが。。
出来れば離乳食をあげて、ごっくんの練習の機会を増やしてあげたいです。
宜しくお願いします。
5ヶ月になった日から離乳食を始めて、2週間ほど経ちました。
今まで2回ほどタイミングが合わず、
離乳食にグズってそのまま寝てしまうことがありました。
ネットや育児本では、
ぐずった時は一時中断してまた食べさせてみる。
や、
食べ残したものは雑菌が繁殖するので破棄する。
と書いてあります。
娘は寝ても30分で起きるのですが、
この場合は破棄した方がいいのでしょうか?
また、一時中断して再開させる場合は、何分まで大丈夫なのでしょうか?
今は分からないのでとりあえず破棄し、
起きたら授乳を長めにしてますが。。
出来れば離乳食をあげて、ごっくんの練習の機会を増やしてあげたいです。
宜しくお願いします。
2020/12/15 11:04
まあさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食を開始して2週間経過したのですね。
離乳食中にぐずってしまった場合は無理強いせずに切り上げる方法でも問題ないです。
食べ残しは30分を目途に破棄しましょう。 30分以内であれば良いと思いますが、またレンジで温めて冷ましてからあげるようにしましょう。 レンジで再度温める際は、ただの温めではなく、しっかりと熱くなるまで加熱したほうが滅菌効果があります。お子様に与える際は必ず冷めているか確認してから与えましょう。
ぐずって寝てしまった後に、ご機嫌が良い様ならば再開してあげても良いですが、あまり進まない様なしぐさがあるのであれば、無理強いせずに授乳を長めにするという対応を継続してあげて良いです。
離乳食はあまり肩を入れすぎずに進めましょうね。 この時期はたくさん食べられなくても問題ありませんし、離乳食中期頃までにごっくんの練習が出来ていれば良いです。
お子様のご機嫌を最優先として、今後も楽しい雰囲気づくりをしながら進めていけると良いですね。
ご相談頂きありがとうございます。
離乳食を開始して2週間経過したのですね。
離乳食中にぐずってしまった場合は無理強いせずに切り上げる方法でも問題ないです。
食べ残しは30分を目途に破棄しましょう。 30分以内であれば良いと思いますが、またレンジで温めて冷ましてからあげるようにしましょう。 レンジで再度温める際は、ただの温めではなく、しっかりと熱くなるまで加熱したほうが滅菌効果があります。お子様に与える際は必ず冷めているか確認してから与えましょう。
ぐずって寝てしまった後に、ご機嫌が良い様ならば再開してあげても良いですが、あまり進まない様なしぐさがあるのであれば、無理強いせずに授乳を長めにするという対応を継続してあげて良いです。
離乳食はあまり肩を入れすぎずに進めましょうね。 この時期はたくさん食べられなくても問題ありませんし、離乳食中期頃までにごっくんの練習が出来ていれば良いです。
お子様のご機嫌を最優先として、今後も楽しい雰囲気づくりをしながら進めていけると良いですね。
2020/12/15 16:54
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら