閲覧数:316

食事について
ここあ
初めまして。
2歳3ヶ月の娘がいます。
私は 専業主婦で娘は保育園等には通っていませんので、3食食事を用意しなければなりません。
元々私自身3食きちんと食べる習慣がなく、料理も苦手な為正直ストレスです。
1日のうち朝か昼の1食はアンパンマンラーメンとかベビーフードで済ませてしまいます。
ベビーフードはお野菜がゴロゴロ入っていて一見栄養があるようにも見えますが、実際のところどうなのでしょうか…?
やはり3食とも手作りのが良いですよね…
アドバイスをいただけたらと思います。
宜しくお願い致します。
2歳3ヶ月の娘がいます。
私は 専業主婦で娘は保育園等には通っていませんので、3食食事を用意しなければなりません。
元々私自身3食きちんと食べる習慣がなく、料理も苦手な為正直ストレスです。
1日のうち朝か昼の1食はアンパンマンラーメンとかベビーフードで済ませてしまいます。
ベビーフードはお野菜がゴロゴロ入っていて一見栄養があるようにも見えますが、実際のところどうなのでしょうか…?
やはり3食とも手作りのが良いですよね…
アドバイスをいただけたらと思います。
宜しくお願い致します。
2020/12/15 1:07
ここあさん、こんにちは。
ご相談頂きありがとうございます。
2歳3カ月のお子様のお食事についてのご相談ですね。
3食きっちりと食事を用意するのもとても大変ですよね。 1食はベビーフードなどに頼っているという事は悪くないと思います。
ラーメンだけとなると主食に偏り、なかなかバランスがとりずらくなってしまいますが、ベビーフードであれば、ご飯だけ準備して野菜やたんぱく質が入ったものをかけてあげるだけでバランスが整いますし、色々な食材が摂取できるものもあるので、良いと思います。
手作りできるかたはその様に進めて良いですが、お母さんのストレスや負担感が増してお辛い様であれば、そのようなものに頼るのも良いと思いますよ。
ただ、お母さんもしっかりと体力をつけてバランスの良い食事を摂って頂きたいなと思いますので、お子様も食べられそうなもので、大人の取り分け食が出来そうなものはあるかな?と考えていければ良いと思います。 冷凍野菜などを大いに活用して頂いて良いので、主食・主菜・副菜のバランスが整う様に意識できると良いですね。
ご参考までに取り分けできるメニューを添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。
【鮭のホイル焼き】
鮭の代わりに鶏のササミなどでも良いですが、その時ご自宅にある野菜とたんぱく源をホイルで包み、魚焼きグリルやフライパンなどで蒸し焼き状態にするだけで、大人も子供も食べられる簡単メニューになります。 野菜は、ジャガイモや玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草などはいかがでしょうか? 野菜は冷凍の野菜を使用して頂いて大丈夫です。 冷凍ミックス野菜などを活用すれば、野菜を切る手間も省けます。大人はぽん酢等をかけて召し上がり、子供よには、包む前にチーズやバターやマヨネーズなどを一緒に入れて塩味をプラスしてあげたり、少量であればポン酢も使用しても大丈夫です。
【具だくさんスープ】
寄せ鍋感覚で用意できる具材を鍋でコトコト煮て、コンソメやしょうゆベースで薄く味付けすると、大人も美味しく飲めるスープになります。 ツナや豆腐や肉などのたんぱく源も入れ込むと栄養バランスが整います。
【トマト煮込み】
鶏肉を入れると美味しいですが、お子様のお好きな食材で良いです。 白身魚のトマト煮込みも美味しいです。 これも鍋に冷凍野菜とたんぱく源を入れて、ホールトマト缶を入れて煮込むだけの料理です。 ケチャップやコンソメなどで味をつけてお子様にも召し上がっていただけます。 トマトは旨み成分が強い食材なので、薄味でも大人も美味しく食べられますし、お子様用に取り分けした後に、大人用にしかりと味をつけ直しても良いですよ。
【煮物】
冷凍のミックス野菜を使用しても良いです。 大人用に味付けをした後ならば、外側の味が濃い部分を削ったり、お湯の中でシャバシャバしたり、煮汁はつけないなどの工夫で減塩にしてあげましょう。
2食でも手作りで頑張っているのはとても素晴らしいと思いますよ。 うまく取り分けできるようになってくると、時間と手間も省けたり、次の食事にも活用出来たりと、だんだんと楽になってくると思います。
1食をベビーフードに頼っても良いと思いますし、ストレスが倍増しない様にうまく活用してあげて下さいね。
ご相談頂きありがとうございます。
2歳3カ月のお子様のお食事についてのご相談ですね。
3食きっちりと食事を用意するのもとても大変ですよね。 1食はベビーフードなどに頼っているという事は悪くないと思います。
ラーメンだけとなると主食に偏り、なかなかバランスがとりずらくなってしまいますが、ベビーフードであれば、ご飯だけ準備して野菜やたんぱく質が入ったものをかけてあげるだけでバランスが整いますし、色々な食材が摂取できるものもあるので、良いと思います。
手作りできるかたはその様に進めて良いですが、お母さんのストレスや負担感が増してお辛い様であれば、そのようなものに頼るのも良いと思いますよ。
ただ、お母さんもしっかりと体力をつけてバランスの良い食事を摂って頂きたいなと思いますので、お子様も食べられそうなもので、大人の取り分け食が出来そうなものはあるかな?と考えていければ良いと思います。 冷凍野菜などを大いに活用して頂いて良いので、主食・主菜・副菜のバランスが整う様に意識できると良いですね。
ご参考までに取り分けできるメニューを添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。
【鮭のホイル焼き】
鮭の代わりに鶏のササミなどでも良いですが、その時ご自宅にある野菜とたんぱく源をホイルで包み、魚焼きグリルやフライパンなどで蒸し焼き状態にするだけで、大人も子供も食べられる簡単メニューになります。 野菜は、ジャガイモや玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草などはいかがでしょうか? 野菜は冷凍の野菜を使用して頂いて大丈夫です。 冷凍ミックス野菜などを活用すれば、野菜を切る手間も省けます。大人はぽん酢等をかけて召し上がり、子供よには、包む前にチーズやバターやマヨネーズなどを一緒に入れて塩味をプラスしてあげたり、少量であればポン酢も使用しても大丈夫です。
【具だくさんスープ】
寄せ鍋感覚で用意できる具材を鍋でコトコト煮て、コンソメやしょうゆベースで薄く味付けすると、大人も美味しく飲めるスープになります。 ツナや豆腐や肉などのたんぱく源も入れ込むと栄養バランスが整います。
【トマト煮込み】
鶏肉を入れると美味しいですが、お子様のお好きな食材で良いです。 白身魚のトマト煮込みも美味しいです。 これも鍋に冷凍野菜とたんぱく源を入れて、ホールトマト缶を入れて煮込むだけの料理です。 ケチャップやコンソメなどで味をつけてお子様にも召し上がっていただけます。 トマトは旨み成分が強い食材なので、薄味でも大人も美味しく食べられますし、お子様用に取り分けした後に、大人用にしかりと味をつけ直しても良いですよ。
【煮物】
冷凍のミックス野菜を使用しても良いです。 大人用に味付けをした後ならば、外側の味が濃い部分を削ったり、お湯の中でシャバシャバしたり、煮汁はつけないなどの工夫で減塩にしてあげましょう。
2食でも手作りで頑張っているのはとても素晴らしいと思いますよ。 うまく取り分けできるようになってくると、時間と手間も省けたり、次の食事にも活用出来たりと、だんだんと楽になってくると思います。
1食をベビーフードに頼っても良いと思いますし、ストレスが倍増しない様にうまく活用してあげて下さいね。
2020/12/15 12:19

ここあ
2歳3カ月
とても丁寧にありがとうございます。
ベビーフードを出すことに対し少し罪悪感があったのですが、心が楽になりました。
すぐに出来そうなレシピもありがとうございます。
冷凍野菜という物を買ったことがなかったので、早速使ってみたいと思います。
身近に頼れる人がいなく、相談できる相手も居なかったのでとても勉強になりました。
また困った事があったら相談させてください。
ありがとうございました。
ベビーフードを出すことに対し少し罪悪感があったのですが、心が楽になりました。
すぐに出来そうなレシピもありがとうございます。
冷凍野菜という物を買ったことがなかったので、早速使ってみたいと思います。
身近に頼れる人がいなく、相談できる相手も居なかったのでとても勉強になりました。
また困った事があったら相談させてください。
ありがとうございました。
2020/12/15 23:54
ここあさん、お返事ありがとうございます。
気が楽になったと言って頂けて安心しました。
お母さんが負担感を感じずにお子様と楽しく触れ合ってあげる事がとても大切ですので、ベビーフードの力も借りながら進めていけると良いですね。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さいね。
気が楽になったと言って頂けて安心しました。
お母さんが負担感を感じずにお子様と楽しく触れ合ってあげる事がとても大切ですので、ベビーフードの力も借りながら進めていけると良いですね。
また何かお困りのことがあれば、いつでもお声掛け下さいね。
2020/12/16 15:52
相談はこちら
2歳3カ月の注目相談
2歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら